「団体旅行ナビ」を通じて、2泊4日の大人数家族旅行をAIR PLANNINGに依頼したお客様からの感想をご紹介します。

台湾へ2泊4日の複数家族旅行を依頼されたK様

台北101
台湾・台北101

複数家族旅行で台湾へ。交通費・宿泊・観光・食事を含めた2泊4日の旅行プランを希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は15万円で参加者数は14名。旅行プランに関しては名古屋・羽田から出発する飛行機の手配、観光スポットは台北101展望台、故宮博物院、夜市に行きたいというリクエストです。

台湾2泊4日複数家族旅行プラン概要

1日目)
セントレア空港・羽田空港からそれぞれ出発(飛行機)==先に到着する名古屋組は台北桃園空港から、羽田組が到着する台北松山空港へ専用車で送迎==台北市内観光(台北101展望台)と饒河街夜市で自由夕食==ホテル宿泊

2日目)
ホテル出発(専用車)==台北市内観光(忠烈祠・故宮博物院)==ショッピング==小籠包や江浙料理が楽しめるお店でランチ==十份で天燈上げ体験==九份散策&夕食==ホテル宿泊

3日目)
ホテル出発==台北市内観光(中正紀念堂、總統府<車窓>、龍山寺)==ランチ==台北松山空港(羽田組)・台北桃園空港(名古屋組)==それぞれセントレア空港・羽田空港着終了

台湾の魅力

今回の家族旅行プランで訪れた台湾の観光地、楽しんだグルメなどをダイジェストでご紹介しましょう。

台北101展望台

台北101展望台・西側の眺め

台北市にある超高層ビルで、地上101階・地下5階、高さは508mあります。2007年ドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは、世界一高いビルとしてギネスブックにも認定されました。

展望台からは360度、台北市街を一望でき、ショッピングやレストランでの食事なども楽しめます。夜は夜景が美しい絶景スポットです。

饒河街夜市

饒河街觀光夜市(ラオハージエイェシー/ぎょうかぎかんこうよいち)

「饒河街觀光夜市(ラオハージエイェシー/ぎょうかがいかんこうよいち)」は台北市になる人気の夜市。松山駅に近く、士林や華西街の夜市と較べると規模は小さいですが、600mの通りに衣服、靴、アクセサリー、伝統工芸品、小吃などの店がぎっしり並んでいます。

人気のドラマ「孤独のグルメ」で紹介された屋台「難忘米粉湯」もここ。ミシュランビブグルマンに選ばれたお店が4軒ありますので「米其林必比登」とかかれた屋台を探してみましょう。

忠烈祠

忠烈祠(マーターズシュライン/チュウレツシ)

忠烈祠(マーターズシュライン/チュウレツシ)は、政府が国家の祭典を行い、忠義の精神を表彰し、国のために殉職した烈士を追悼する場所です。1945年第二次世界大戦終戦後、植民地時代の日本の神道信仰の痕跡をなくすため名称を「護国神社」から「忠烈祠」と改めました。

入口に立っている衛兵さんたちの“衛兵交代”はここのメインイベント。一糸乱れぬ美しい所作に感動することまちがいなし。

故宮博物院

国立故宮博物院(クオリークウコンポーウーユエン)

国立故宮博物院(クオリークウコンポーウーユエン)は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館。フランスの・ルーブル美術館、アメリカの・メトロポリタン美術館、ロシア・エルミタージュ美術館と並び、世界4大博物館に数えられています。

白と緑の翡翠で白菜を彫り込んだ「翠玉白菜」は、2014年に日本の東京国立博物館に出展されて大きな話題に。豚の角煮を表現した「肉形石」、象牙の球にある23層すべてを回転させることができる「象牙透彫雲龍文套球」、オリーブの種に彫刻した「雕橄欖核舟」、器の内側に500文字の銘文が刻まれてる「毛公鼎」が有名です。

十份で天燈上げ体験

「十份(シーフェン/じゅうふん)」

「十份(シーフェン/じゅうふん)」は新北市にある人気観光地でレトロな街並みや台湾のナイヤガラと呼ばれる滝“十份瀑布”、願い事を書いたランタンを飛ばす“天燈上げ体験”は人気のアクティビティです。

九份散策

九份

「九份(ジュウフェン/きゅうふん)」は十份からも近い山間部にある町。映画「千と千尋の神隠し」の舞台ではという噂から大人気になりました。

19世紀末から20世紀初頭にかけて金鉱の町として栄えた歴史を持つ、レトロな雰囲気と美しい海景色、山景色が楽しめます。特に夕暮れ時は赤ちょうちんに灯りが灯り、幻想的な雰囲気に。

本格的な台湾の郷土料理をぜひ楽しんでみては?

中正紀念堂

「国立中正紀念堂(ヂォンヂョンジィニェンタン/ちゅうせいきねんどう)」

「国立中正紀念堂(ヂォンヂョンジィニェンタン/ちゅうせいきねんどう)」は、第二次世界大戦中の連合国中国戦区最高司令官であり、27年にわたって中華民国総統を務めた蒋介石を顕彰するために建てられました(中正は蒋介石の本名)。

台湾の3大観光名所の1つであり、中国の伝統的な宮殿陵墓様式を採用しています。北京の「天壇」を意識して設計されており、その壮大な建築が訪れる人々を魅了します。

中華民国總統府

中華民国總統府

「中華民国總統府(ゾントンフー/ちゅうかみんこくそうとうふ)」は台北市の中心に位置する総統(大統領)の執務場所です。この建物は、日本統治時代の1919年に台湾総督府として建設され、現在も総統府として現役で使用されています。

見学は月に1回のみで個人は予約不要。

龍山寺

「龍山寺(ロンシャンスー/りゅうざんじ)」

「龍山寺(ロンシャンスー/りゅうざんじ)」は、1738年に創建された台北最古の寺院で、台湾屈指のパワースポットとして知られています。本尊は観音菩薩、「後殿」には道教や民間信仰の神像が数多く祀られ、「ご利益のデパート」という異名も。

ここでは台湾式おみくじが人気です。

台湾団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫
海外旅行のプラン・行き先選びのポイントはこちら≫

▼関連記事
家族旅行のプラン・料金について
団体・グループ旅行に人気の行き先ランキング|行って良かったプラン・予算
社員旅行や団体旅行でLCCはあり?ピーチ航空券の団体予約方法や割引について徹底リサーチ

AIR PLANNINGを利用したK様の感想

お盆休みを使い、小学生を含めた総勢14名での大人数家族旅行でした。担当者さんの対応や提案が丁寧だったのでお願いすることに。
出発空港が名古屋・羽田と2か所から現地集合、日本語ガイド付きの専用車でホテルまで送迎してもらえたので安心でした。
家族のみのバスでの移動や食事の手配はパッケージツアーでなく、オリジナルプラン(団体旅行)の利点だと感じました。
子供たちが騒いでも、移動中気を遣わなくてすみまし、家族だけでテーブルを囲めるのも良かったです。

(愛知県と神奈川県・Kファミリー14名の家族旅行で利用)