
香川は、四国八十八箇所で有名な巡礼の聖地です。金刀比羅宮や法然寺、弘憲寺、屋島寺など観光地としても知られています。
そしてやっぱり「うどん」を目当てに香川県旅行を企画する幹事さんも多いのでは?
オススメのグルメエリアや観光スポットなど、事前に調べてから団体旅行・社員旅行プランを作りましょう♪
「団体旅行ナビ」では、団体旅行専門の旅行会社200社以上に無料一括見積り&プランの取り寄せが可能。
団体旅行のプロにオススメの観光スポット・宿を提案してもらって、オリジナルの香川県旅行プランを作りましょう!
香川のオススメ!観光スポット
グループ旅行や社員旅行で香川県に行きたいけど、どこに行くか決まらない!という幹事さんは必見。
香川県旅行に行くなら、ここだけは外せない!という団体さんにオススメの観光スポットをご紹介。
金刀比羅宮
金刀比羅宮は、琴平にある観光名所。旭社、表書院、奥書院など、信仰深い神社です。
御本宮まで785段、奥社までは1,368段も階段があるので、登り切った時の達成感も旅の思い出になりますよ。
こんぴら温泉、歌舞伎の旧金毘羅大芝居と色々楽しめるスポットです。
栗林公園
栗林公園は、特別名勝の庭園の1つです。
75万平方メートルもの広大な敷地に、6つの池、13つの築山、桜や梅の花などが点在しています。20名以上の団体なら、割引でお得に入園できますよ♪
高松城、屋島寺、屋島獅子の霊厳が近くにある、四季を体感できる観光スポットです。
香川のご当地グルメ
香川のご当地グルメといえば、讃岐うどん。誰でも知っているグルメを本場で堪能してみましょう。
また、しっぽくうどんや、あんもち雑煮などのかわりだねも人気!団体旅行・社員旅行なら、グループに分かれて食べ比べをしてみるのもオススメ!
讃岐うどん
讃岐うどんと言えば、香川の名物料理。全国各地から食べに来るほどの人気ぶり。
種類も多く、釜揚うどん、ざるうどん、かけうどん、しっぽくうどん等があります。
香川でグルメを堪能するなら、まずは讃岐うどんです。
しっぽくうどん
しっぽくうどんは、讃岐の冬の風物詩。
具だくさんで、大根、人参、春菊、豆腐、油揚げに、コシのあるうどんを入れる郷土料理です。
高松市や坂出市などのお店で本格的な味に出会えます。
あんもち雑煮
あんもち雑煮は、香川で作られる三盆糖を使った贅沢料理です。
あん餅、白味噌、芋、ゴボウ、油揚げ、花かつお、青葱を入れて煮込むと美味しい風味が漂います。
雑煮にあん餅を入れる全国的にも珍しいグルメです。
香川の特産・名産品
香川の特産・名産品としては、香川漆器や、丸亀うちわが有名。
香川漆器は江戸時代から伝わる伝統的なもので、おみやげにもオススメです。
香川漆器
香川漆器は、江戸時代から伝わる伝統的な漆器。
お盆や茶托、座卓や飾り棚、菓子器として使われています。
塗り方は、象谷塗、後藤塗、彫漆と多彩を極め、四国で初めて国指定を受けた巧妙な名産品です。
丸亀うちわ
丸亀うちわは、金比羅参りの際に土産物として売られたのが発端の伝統工芸品。
全国でもうちわの生産量の約90%を占めている特産です。
丸亀市へ行ったら、是非、本場のうちわを手にとってみましょう。
香川のお祭り・イベント
香川のお祭り・イベントでは、さぬき高松まつり、オリーブ百年祭が有名。
お祭りで盛り上がった後は、オリーブ温泉、小豆島温泉、塩江温泉で癒されてみてはいかがでしょう。
さぬき高松まつり
さぬき高松まつりは、四国四大祭りの1つに数えられる祭典。
8月中旬に高松市で催されています。元々、港祭りと盆踊りが一体となった祭り。
曲調に合わせて踊る「総おどり」と「花火大会」が盛大に行われています。
オリーブ百年祭
オリーブ百年祭は、小豆島の最大イベント。
1908年にオリーブを試植したのが起源とされています。
香川の団体・グループ旅行は「団体旅行ナビ」にお任せ!


香川はもちろん、徳島や高知、愛媛などとの四国周遊など、いろいろなワガママを旅行会社にぶつけてみてください。
要望にぴったりなオリジナルプランとお見積りをWebから24時間まとめてお取り寄せOK!どうぞお気軽にご利用ください。
「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ
-

- Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
-

- 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
-

- 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!
全国200社以上の旅行会社が精鋭参加中。お客様の出発地に近い窓口をご紹介します。
プランや見積り、旅行会社のサービスをしっかり比較して、団体・グループ旅行を成功させましょう!
