【Q】団体旅行の場合、熊本市内観光には電車・バスどちらがオススメですか?
【A】人数が10名以下の小グループなら市電を利用するのもOKです。社員旅行ならいくつかのグループに分かれて、自由行動にも便利。
熊本の街並みを眺めながらレトロな車両に揺られるのも情緒があっていいですよ。
参加人数が15名以上になるなら貸切バスが便利です。
現地での観光や食事場所への移動などもスムーズ。バスの中でワイワイ宴会も楽しめますね。
【Q】熊本に行くのにオススメの季節や時期はありますか?
【A】ベストな時期に社員旅行・職場旅行を実施したい!季節ごとにおすすめの熊本スポットをご紹介しましょう。
春
桜を楽しむなら熊本城へ。二の丸広場付近・桜の馬場城彩園周辺で楽しめます。県下有数の名所といえば球磨郡にある市房(いちふさ)ダム湖。湖の周辺をぐるりと囲む約1万本の桜のトンネルが美しいと評判です。開花時期は3月下旬~4月上旬頃。
また、春から夏にかけてはイルカの出産シーズン。天草でイルカウォッチングを楽しむのも手です。いちご狩りもまだ楽しめるシーズンです。
夏
涼を求めて渓谷や水源へ。最も有名なのが白川水源。お茶のCMで有名になった鍋ヶ滝もいいですね。
鍾乳洞「球泉洞」や高森湧水トンネル公園、菊池渓谷もぜひ検討してみましょう。
秋
美しい紅葉を楽しむなら水前寺成趣園。毎年10月17日には武田流騎射流鏑馬(やぶさめ)が行われます。
熊本の秘境といわれる「五家荘(ごかのしょう)」も素晴らしい紅葉が楽しめる名所中の名所。宮崎県との県境にある蘇陽峡(そようきょう)は、九州のグランドキャニオンとも呼ばれる絶景と紅葉が美しいスポットです。
冬
人気の黒川温泉では冬期限定で「湯あかり」イベントを開催。竹灯籠にほんのりと照らされた温泉街は人気の風物詩です。また、隠れキリシタンの里として有名な天草の大江天主堂や﨑津教会は美しいイルミネーションを楽しむことができますよ。
西日本ではあまり見ることができない氷瀑ですが、見事に凍り付く阿蘇市の古閑の滝は県内有数の人気スポット。12月から2月が見ごろです。
【Q】団体で楽しめる体験教室や工場見学などはありますか?
【A】熊本市にある「フードパル熊本」は、食をテーマにしたファクトリーパークです。クラフト体験やパン、ウインナー・ソーセージ作り体験も可能。杉養蜂園、ビューライフ、熊本ワインの工場見学も楽しめます。
また熊本にはサントリーのプレミアムモルツビール工場・天然水工場もあるので、大人の社会科見学におすすめです。
この他人数やメンバーの顔触れに応じていろいろな提案をしてもらえますので、旅行会社にどんどんお願いしましょう。
【Q】熊本旅行でおすすめのアクティビティは?
【A】ほぼ確実にイルカを見ることができるといわれているのが天草エリア。ドルフィンクルーズは人気のアクティビティになっています。
健康増進をキーワードにした阿蘇ファームランドは、女性が多い職場におすすめ。健康チェックは肌年齢測定など、今のコンディションを確認し、運動や食、メンタルヘルスなどトータルなケアが可能です。
また、熊本にはユニークな観光列車が走っています。「特急いさぶろう・しんぺい」は熊本駅と鹿児島の吉松駅を結び、車窓から見える絶景は素晴らしいと大好評。
熊本の新八千代駅、鹿児島の河内駅を結ぶ「おれんじ食堂」、熊本駅、人吉駅を結ぶ「SL人吉」「特急かわせみ やませみ」など、列車に乗ることそのものを楽しむ旅もいいですね。