団体旅行・社員旅行のプロ集団が、
オリジナル旅行プランをズバリ提案!

  • 団体旅行のプロ200社以上参加
  • 団体プランまとめて比較カンタン
  • ご利用料0円

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り

LINEで旅行会社に無料相談!

LINEチャットで気軽に旅行相談できます。全国どこでも対応可能!トラベル・オーダーが担当します。
※LINE@でお友達登録後チャットが可能になります。
友だち追加
LINE QRコード

団体旅行に人気の行き先

団体旅行・社員旅行で見積り依頼が多いエリア(団体旅行ナビ調べ)をダイジェストに紹介します。行き先に「迷っている」「決められない」という幹事さんは、ぜひ、参考にしてください。

人気のエリアで選ぶ

人気の都道府県で選ぶ

人気の温泉地で選ぶ

12月~2月におすすめの行き先や旅行プラン

温泉+カニ鍋は冬の定番!温泉+カニ鍋は冬の定番!

あっという間に2023年も残り3カ月を切りました。年末年始にかけて団体・グループ旅行を楽しみたい方に断トツの人気を誇るのは「カニ宴会」!温泉とセットで楽しむ人気の行き先を特集しました。

忘年会新年会を兼ねた社員旅行、親子三世代や複数家族での旅行、サークルや同窓会、スキー・スノボー旅行などなど。温かいお鍋を囲んで、冬に旬を迎える寒ブリやタラ、ふぐ、アンコウ、ハタハタなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。

台湾ランタンフェスティバル
台湾ランタンフェスティバル

海外旅行を楽しむなら、タイやベトナム、台湾、グアム、香港、マカオ、セブ島などがおすすめ。タイのプーケットは乾季に当たるので、過ごしやすく天気も安定していて楽しめます。
台湾は2月に旧暦の小正月があるのでとても賑やか。予算が許せば、フィンランドへオーロラを見に行くのもおすすめです。

卒業旅行や卒園遠足、社員旅行にもおすすめのプラン

1月~3月にかけて卒業旅行や幼稚園・保育園の卒園遠足などを計画しているグループ、ママ友なども多いですよね。年末から春頃まで、イルミネーションが楽しめるスポットや雪まつりなどその季節ならではのイベントがたくさんあります。

ムーミンバレーパーク © Moomin Characters™

貸切バスをチャーターして大勢でワイワイおでかけもおすすめ。景色がまるで北欧のようといわれている「メッツァビレッジ」には「ムーミンバレーパーク」があり、オーロラが出現するプロジェクションマッピング、冬の花火などが楽しめます。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト ⒸFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2024

また、社員旅行にも人気の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、関東最大級600万級のイルミネーションが出現。「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー) イルミネーション」エリアも登場して盛り上がっていますよ。

サンクスイルミ2023~虹の咲く花~

東海エリアや関東エリアからアクセスが良い伊豆修善寺では、紅葉狩りや温泉が楽しめる他、「修善寺虹の郷」で「サンクスイルミ2023~虹の咲く花~」を開催中。
世界最小軌間15インチ(約38㎝)というSL「ロムニー鉄道」に乗り、イルミネーション会場を走り抜けるアクティビティが大人気となっています。

団体旅行に人気のプラン

団体旅行に人気のプラン

団体・グループ旅行の場合、プランに求める傾向は2つあります。1つは個人ではなかなか楽しみにくいことをみんなで楽しむこと。そしてもう1つが、小グループに分かれて各自で好きなアクティビティを自由に選択&参加可能なことです。

みんなで楽しめるものとしてBBQやスポーツ、観劇、工場見学、ワイナリー巡り、クルーズなどが人気。個々で参加できるアクティビティとしては、体験プログラムや観光、グルメなどがあげられます。

また新施設オープンを控えて目が離せない東京ディズニー・リゾート®、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™など、テーマパークは根強い人気。会社の周年記念パーティなどにも選ばれています。

体験プログラム付きプランが一番人気

人気のアクティビティベスト10

1位 体験プログラム(陶芸・そば打ちなど) 36%
2位 スキー・スノボー・雪遊び 17%
3位 マリンスポーツ・水辺のレジャー 15%
4位 みんなでスポーツ 7%
4位 フルーツ狩り 7%
4位 工場見学・店舗視察 7%
7位 ワイナリー・酒造巡り 4%
8位 観劇・お笑い・コンサート 3%
9位 スポーツ観戦 2%
9位 クルーズ・遊覧船 2%

最も要望が多かったのが体験プログラム。ものづくり系やスポーツ、収穫体験、お料理など、行き先に合わせてその土地や場所ならではのものを希望していました。

最近特に注目を集めているのはSDGsやウェルネスをテーマにしたプラン。農山漁村に滞在して地域の人との交流を図る「グリーンツーリズム」、旅先の自然や文化・歴史について学び、地域の資源を守りながら活性化に一役買うことができる「エコツーリズム」をテーマにしたプログラムが充実してきました。

体験の中身も、農業や漁業、林業体験。生態系を学び、保護活動に参加するなどは、若い世代を中心に支持されているプログラムとなっています。

ウィズコロナの時代では「ウェルネスツーリズム」にも注目

ウィズコロナの時代では「ウェルネスツーリズム」にも注目

長いリモートワークで、職場や友人とのコミュニケーション不足に悩む人が増えてきました。体の健康だけでなく、心の健康の大切さを痛感している方も多いはず。

旅先や自然豊かな環境に身を置き、瞑想、ヨガ、レクリエーション、森林浴などを通して豊かなライフスタイルを取り戻す「ウェルネスツーリズム」は、今後ますます盛んに。

単なる「体験」ではなく、その場所でしか楽しめない体験や味わえない伝統食など、「旅」することで心身が元気になる、そんなプログラムもおすすめですよ。

人気の観光スポットや聖地巡りは外せない!

人気の観光スポットや聖地巡りは外せない!

行き先で「おすすめの観光スポットを提案してほしい」という要望がダントツでしたが、具体的に行きたいところを記入している方も少なくありません。

定番の「美術館」「水族館」「動物園」、絶景スポットやお花畑、工場夜景などの景勝地。パワースポットや神社仏閣巡りも相変わらう人気です。

また、TVアニメ「ゴールデンカムイ」人気に代表されるように、「博物館 網走監獄」「ウポポイ」などが注目されるなど、“聖地巡り”も人気となっています。

温泉・グルメ・テーマパークを訪れるプラン

温泉・グルメ・テーマパークを訪れるプラン

せっかく泊まるなら「温泉がいい」、おいしい「その土地ならではのグルメを楽しみたい」、大人数で一緒に「遊園地やテーマパークで盛り上がりたい」というのが根強い人気。中でもBBQはビーチリゾートを中心に、みんなで親睦を図れる楽しい「イベント」ととらえており、グルメ希望の半分を占めます。

また、テーマパークでは、お花畑やイルミネーションが美しい「なばなの里」や温泉も楽しめる「ナガシマスパーランド」、絶叫系の乗り物が多い「富士急ハイランド」などを希望するグループも多くありました。

人数が多いと意見がなかなかまとまらなくて苦労しますよね。迷っているならいますぐ、団体旅行に熟知したベテラン担当者に相談してしまいましょう。参加者に好評だった人気プランをバッチリ教えてくれますよ!

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り

団体旅行はいつ混みあう時期

大人数が移動する場合、混みあう時期はなるべく避けたいもの。また、旅行のピークシーズンを外すとリーズナブルに旅行できますよね。「団体旅行ナビ」で見積り依頼をした幹事さんが、いつ旅行にでかけたいと思っているのか調査してみました。

団体旅行に出かける月【国内編】(団体旅行ナビ事務局調べ)

団体旅行に出かける月【国内編】の割合のグラフ旅行時期が決まっている団体・グループのみを集計(全体の75.3%)

コロナ禍でなかなか団体・グループ旅行へ出かける踏ん切りがつかなかったここ数年。県民割、ブロック割とステップアップしながら、全国旅行支援が2022年10月からスタートし、旅行に出かける方が増えてきました。2023年4月以降も、予算が残っている都道府県ではGWを除き、延長が決まっているのでお得に旅が出来そうです。

海外旅行を希望するグループも少しずつ増えていますが、2022年は全体の3%程度にとどまっています。ウクライナ情勢を受けて円安、物価の上昇が海外渡航にブレーキをかけてしまっているため、2023年は物価高の影響を受けにくい行き先が人気を集めそうですね。

団体旅行に出発する曜日【国内編】(団体旅行ナビ事務局調べ)

団体旅行に出発する曜日【国内編】の割合のグラフ

「団体旅行ナビ」が団体旅行幹事さんのお役に立つ理由

「団体旅行ナビ」には、全国200社以上の旅行会社が大集結。団体旅行専門の旅行会社から、おすすめのプランと料金を無料で取り寄せることができる便利サイトです。

大人数が同時に動く団体旅行の場合、幹事さんの負担が大きいもの。最初から最後までプロがばっちりサポートしてくれますので、幹事さんも一緒に安心して楽しい旅行を満喫できますよ。

入力時間最短1分
団体旅行ナビ
ここ便利!
  1. その1

    団体旅行専門の旅行会社が直接回答

  2. その2

    行き先からの提案OK!

  3. その3

    比較簡単、最安値のプランラクラクゲット!

  1. Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!

    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!

    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
  2. 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。

    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。

    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
  3. 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!

    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!

    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
【参加旅行会社】全国対応 プロ200社集結!

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り

団体・グループ旅行でよくある質問

団体旅行は何人からになりますか?

団体旅行とは何人からを示すのか、統一した見解はないようです。一般的には「団体割引」が適用される人数ということでしょうか。

「団体割引」が適用される人数は、JRの乗車券で「8名」から。旅館や観光施設などでは「15~30名」が一般的なようです。旅館予約サイトなどは、8~10名を超えると一度では予約が取りにくくなることもあります。

ある程度まとまった人数でお得になる境目は8名ぐらいといえそうです。

団体旅行とグループ旅行の違いは何でしょうか

こちらも特に大きな違いはなく、「グループ」とは複数の人が集まっている状態を示しているもので、団体とほぼ同じ意味です。

ただ「団体」ということばを使う場合は、1つの目的のために集まった集団というニュアンスがあるので、学校や組織、企業などの旅行をイメージすることが多いと思います。

団体旅行はいつぐらい前から準備したらいいですか

参加人数が多いほど、意見の取りまとめに時間がかかるので、なるべく早い段階から準備するのがおすすめです。行き先の候補選びやプラン内容についてのアンケートを取る場合は、出発予定の3か月前ぐらいに取っておきましょう。

その上でおよその旅行日程・予算・参加予測人数を割り出します。国内の場合は遅くても2か月前、海外の場合は3か月以上前には「団体旅行ナビ」でプランと見積りを取り寄せ、相談をスタートさせましょう。

団体旅行プランはいつまでに予約したらいいですか?

ハイシーズン(連休や春や秋の行楽シーズンなど)の場合は、6か月前、1年前から予約が埋まってしまうこともしばしば。団体旅行の実施と日程が決まっているなら、まずは仮予約をしてしまいましょう。

参加人数の調整や立ち寄り先の調整は後からでも可能です。また、キャンセル料がかかり始めるタイミングをあらかじめ確認しておけば安心ですね。

添乗員やバスガイドをお願いすることができますか?

もちろん可能です。各旅行会社に見積りをお願いする際、「その他の希望」欄にその旨を記載してください。

基本はフリープランで、オプショナルツアーをいくつか用意して選ぶことはできますか?

はい、可能です。見積りをお願いする際に「その他の希望」欄にその旨、リクエストしておきましょう。

各会社によっても、得手・不得手があり、行き先や時期によって手配できるかどうかが異なります。悪戯に安い予算設定ではなく、現実的な日程や費用感を窓口でよく相談しましょう。

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り

新着ニュース

ページトップへ
無料一括見積りはこちら