高校生の修学旅行におすすめの行き先とモデルコース

コロナ禍で修学旅行を中止する学校が相次いだここ数年。中学校の修学旅行は回復傾向にありますが、高校での実施はまだまだ回復途上のようです。

しかしながら、海外との行き来も緩和され、国内旅行も活性化の傾向に。これからはウィズコロナという視点で、実施していくのがベストなのではないでしょうか。

今回は、修学旅行をお考えの学校向けに多彩なプログラムや資料、補助金制度を用意している島根県を大特集。高校生向けのおすすめモデルコースや島根県を選ぶメリットなどをお伝えしていきますよ。

中学校向けの島根県2泊3日モデルコースはこちら≫

各地から島根県までのアクセス方法

出雲空港入口

島根県までのアクセスは、出発地により異なります。以下、主な出発地からのおすすめ移動方法をまとめました。

出発地おすすめの移動手段費用目安(片道)
東京飛行機15,000円~
大阪貸切バスコースや人数による(要見積り)
岡山貸切バスコースや人数による(要見積り)
名古屋飛行機11,000円~

この他、仙台空港・静岡空港・福岡空港からも出雲縁結び空港へフライトがありますので詳しくは旅行会社と相談してみましょう。

高校生におすすめ、3泊4日島根県修学旅行モデルコース

公益法人日本修学旅行協会が行った2021年度の調査によると、高校生の修学旅行で重視するテーマのベスト5は以下の通りです。

  • 歴史学習
  • 自然・環境学習
  • 平和学習
  • 芸術・文化体験
  • ものづくり体験・スポーツ体験・震災・防災学習(同率5位)

SDGsへの関心や取り組みが進み、中学校・高校とも「自然・環境学習」を重視する傾向にあるようです。歴史学習、自然・環境学習、平和学習を軸におすすめモデルコースを考えてみました。

「歴史・自然・環境学習」をメインにした島根・鳥取周遊3泊4日モデルコース

石見銀山の街並み
石見銀山の町並み

【1日目】
各地出発==出雲到着(貸切バス移動)==昼食==石見銀山グループ行動(石見銀山世界遺産センター、龍源寺間歩・大森町街並み散策)==琴が浜(貸切バス移動)==ホテル・旅館宿泊
【2日目】
ホテル・旅館出発==さんべ縄文の森ミュージアム==鉄の歴史博物館・吉田町散策(たたら製鉄で栄えた町)・菅谷たたら山内==昼食==出雲大社==日御碕==ホテル・旅館宿泊
【3日目】
ホテル・旅館出発==松江市周辺グループ行動(松江城、松江歴史館、明々庵、宍道湖など、昼食・お土産購入)==ホテル・旅館宿泊
【4日目】
ホテル・旅館出発==美保神社==水木しげるロード==境港水産直売センター(昼食・お土産購入)==米子鬼太郎空港or出雲縁結び空港==各地着

「歴史・平和学習」をメインにした島根・広島周遊3泊4日モデルコース

広島平和記念公園・原爆ドーム
広島平和記念公園・原爆ドーム

【1日目】
各地出発==広島(貸切バス移動)==昼食==広島市内で平和学習(原爆ドーム、平和記念資料平和の鐘など)==宮島へ移動==ホテル・旅館宿泊
【2日目】
ホテル・旅館出発==厳島神社参拝==昼食==石見銀山(石見銀山世界遺産センター、龍源寺間歩・大森町街並み散策など)==ホテル・旅館宿泊
【3日目】
ホテル・旅館出発==島根県立古代出雲歴史博物館==出雲大社==昼食==荒神谷遺跡・博物館==八雲立つ風土記の丘==熊野大社==ホテル・旅館宿泊
【4日目】
ホテル・旅館出発==松江市内グループ行動(松江城、堀川めぐり、塩見縄手、小泉八雲記念館など、昼食・お土産購入)==八重垣神社(貸切バス移動)==松江駅or出雲縁結び空港==各地着

「歴史・芸術・文化学習」をメインにした島根3泊4日モデルコース

津和野・殿町通り
津和野・殿町通り

【1日目】
各地出発==萩・石見空港(貸切バス移動)==津和野(昼食・津和野町日本遺産センター・殿町通り・太鼓谷稲成神社など)==島根県立しまね海洋館アクアス==ホテル・旅館宿泊
【2日目】
ホテル・旅館出発==石見神楽の衣裳やお面の制作現場見学==石見神楽鑑賞==石見銀山世界遺産センター(龍源寺間歩・大森街並み散策・昼食)==ホテル・旅館宿泊
【3日目】
ホテル・旅館出発==松江市周辺グループ行動(松江城で武者ガイド、堀川めぐり、塩見縄手周辺、宍道湖、勾玉づくりや和菓子作り、茶道体験など)==足立美術館、安来節演芸館(貸切バス移動)==ホテル・旅館宿泊
【4日目】
ホテル・旅館出発==島根県立古代出雲歴史博物館(古代出雲大社高層神殿AR・VR体験)==出雲大社==昼食==出雲縁結び空港==各地着

島根県外の学校の先生必見!教育旅行の行き先として島根県を視察・下見する費用の半額を支援

今までと修学旅行の行き先を変更する場合、やはり視察や下見は重要ですよね。

島根県では2022年度に教育旅行で来県していない県外の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等で行き先を検討するに当たって、視察・下見を希望する場合に利用できる助成金制度があります(林間学校や臨海学校などは除く)。

条件は以下の通りです。

  • 2024年3月31日までの間に視察・下見が行われること
  • 島根県内に1泊以上し、石見銀山、たたら製鉄関連施設、隠岐諸島のいずれかを行程に含めること
  • 過去に同様の費用が助成されていないこと
  • 視察、下見には原則(公社)島根県観光連盟もしくは、地元市町村の観光協会等が随行すること
  • 帰着後に訪問レポートや領収書の写し等の必要書類を提出すること
  • 新型コロナウイルス感染症等に関する自粛要請が出ていないこと

助成される費用は必要経費(実費)の1/2で、1校に付き10万円が上限。

視察・下見が複数県にまたがる場合は島根県に係る分のみを原則とします。

教育旅行視察・下見支援助成金についてもっと詳しくはこちら≫

旅行会社に島根県「修学旅行助成金」について相談できます

島根県では修学旅行を応援するため、経費の一部を助成しています。対象となるのは島根県への修学旅行・教育旅行を催行する旅行会社

助成条件は小学生・中学生・高校生、高等専門学校生・特別支援学校等が実施する修学旅行で、島根県内で1泊以上、対象施設で観光・体験プログラムを一つ以上実施することなどが条件となります。

2泊以上する場合、宿泊する地域に応じて助成金が加算される場合も。

助成金を利用する場合は、旅行会社を利用して催行する場合に限り、また、予算に上限があります。

団体旅行 無料一括見積り

「歴史学習」におすすめのスポット&プログラム

日本のルーツや歴史についてじっくり学べる島根県。班ごとに分かれて、どの時代についてどのように学ぶかテーマを決めて取り組むのもおすすめです。

津和野周辺のおすすめスポット

津和野は島根県の南西に位置する町で「山陰の小京都」と呼ばれています。その町並みは文化庁が創設した「日本遺産」に認定。

山口地方と山陰地方を結ぶ交通の要所として栄えました。亀井氏11代の城下町として繁栄。

幕末から明治・大正期にかけて活躍した日本を代表する人物・国学者福羽美静、近代日本哲学の祖・西周、文豪・森鷗外などを輩出しています。

太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社

太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)は、安永年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(かめいのりさだ)公が、三本松城(津和野城)の鬼門に当たる太鼓谷の峰に創建。京都伏見稲荷大社から勧請したもので、日本五大稲荷の一つです。

表参道には約1,000本の鳥居が並ぶ幻想的な景色は圧巻。どんな願い事も叶うといわれる大願成就の神社です。

殿町通り
殿町通り

殿町通りは、なまこ壁と掘割が続く津和野の有名なスポット。江戸時代の風情が残ります。藩校養老館や郡庁跡、津和野藩家老多胡家表門、津和野カトリック教会など歴史を感じる場所を歩いて見学してみましょう。

森鷗外が幼少期を過ごした家「森鷗外記念館」、キリシタン殉教の悲話を伝える「乙女峠マリア聖堂」、津和野城跡などもおすすめです。

Information

(一社)津和野町観光協会
住所:島根県鹿足郡津和野町
問合せ先:0856-72-1771

古代の暮らしを知る「八雲立つ風土記の丘」周辺スポット

島根県立八雲立つ風土記の丘
島根県立八雲立つ風土記の丘

古代出雲の中心地として栄えた意宇(おう)は、旧石器時代から多くの人々が暮らしてきました。奈良時代には出雲国府がおかれ、古代都市として栄えた場所でもあります。

「八雲立つ風土記の丘」では、「出雲国風土記」の国引き神話ゆかりの地に立てられているミュージアム。これまでに出土した遺物や出雲国風土記の写本、奈良時代の古代都市を再現した模型などを展示し、県内の古代史を学ぶには最適なスポットとなっています。

最も有名な重要文化財「見返りの鹿埴輪」や人物埴輪群としては日本最古級(5世紀中頃)の石屋古墳出土埴輪はとても有名。岡田山 1 号墳(6世紀)の横穴式石室に入る体験や勾玉作りや火起こし体験など、古代文化に触れることもできるのでぜひ。

岡田1号墳(前方後方墳)
岡田山1号墳(前方後方墳)

近隣には山代二子塚古墳、出雲国分寺跡、出雲国造館跡(推定値)、神魂神社、荒神谷遺跡、八重垣神社などがあります。

Information

島根県立八雲立つ風土記の丘
住所:島根県松江市大庭町456
問合せ先: 0852-23-2485

たたら製鉄の歴史や技術を学ぶ「和鋼博物館」「奥出雲たたらと刀剣館」「菅谷たたら山内」など

菅谷たたら山内(砂鉄の展示)
菅谷たたら山内(砂鉄の展示)

たたら製鉄とは、日本で編み出された伝統的製鉄法。山・川・海から採れる砂鉄を原料に、木炭の火力を用いて製錬することで鉄を生み出してきました。

量産性の高い西洋式製鉄に押され、一時は途絶えてしまったものの、1977年に日本刀の原料としての和銅が払底したことに伴い、日本美術刀剣保存協会が文化庁の後援のもと「日刀保(にっとうほ)たたら」を創設。以来、島根では日本で現存する唯一のたたら製鉄として日本刀材料としての玉鋼を供給し続けています。

島根では「鉄の道文化圏」として、安来市・奥出雲・雲南市の2市1町のプロジェクトとして文化館を建設。鉄の文化を後世に伝えていくことを目的に、たたら製鉄にまつわるスポットを紹介しています。

安来市にある「和鋼博物館」は、たたら操業時に実際に使用されてきた道具の展示の他、映像でたたらの歴史や科学・流通を多角的に紹介しています。

奥出雲たたらと刀剣館
奥出雲たたらと刀剣館

「奥出雲たたらと刀剣館」では、「玉鋼」を用いて鍛錬する「日本美術刀剣」についてを展示。たたらの切断面モデルが圧巻です。

この他、たたら師たちから信仰された金屋子神について学べる「金屋子神話民俗館」、「古代鉄歌謡館」「絲原記念館」「たたら角炉伝承館」「可部屋集成館」があります。

菅谷たたら山内
菅谷たたら山内

それ以外にも雲南市にある「たたら鍛冶工房」では鍛冶体験が可能。映画「もののけ姫」に登場する「たたら場」のモデルとなった「菅谷たたら山内」もおすすめです。

Information

出雲國たたら風土記 鉄の道文化圏
住所:島根県仁多郡奥出雲町三成358-1(鉄の道文化圏推進協議会事務局)
問合せ先:0854-54-2524

鉄の歴史村(鉄の歴史博物館/菅谷たたら山内/たたら鍛冶工房)
住所:島根県雲南市吉田町吉田892番地1(公財)鉄の歴史村地域振興事業団
問合せ先:0854-74-0311

松江市周辺のおすすめスポット

江戸時代の面影を残す松江城周辺はグループ行動にぴったり。徒歩圏内に見どころがたくさんあります。

松江城からの眺め(画像提供:島根県観光連盟)
松江城からの眺め/画像提供:(公社)島根県観光連盟

別名「千鳥城」とも呼ばれる国宝・松江城の最上階からは、松江の街並みが見下ろせるパノラマビューが楽しめ、AR・VRアプリの使用で江戸時代の城下町や再現された大手門、松江城の構造も体感可能です。

内堀・外堀を約50分で巡ることができる遊覧船もおすすめ。築城当時の姿を留め、一周できるのはココだけです。

松江歴史館
松江歴史館

江戸時代の松江藩の暮らしや茶の湯文化などを知ることができる松江歴史館では、現代の名工による和菓子づくり実演を見学可能。茶道体験や和菓子作り体験が可能な施設もありますので、ぜひ相談してみましょう。

1日グループ行動の時間が取れるなら、出雲大社や足立美術館へ足を延ばすことも。テーマに合わせた学習ができますよ。

Information

松江城
住所:島根県松江市殿町
問合せ先: 0852-21-4030(松江城山公園管理事務所)

ぐるっと松江堀川めぐり
住所:島根県松江市黒田町507-1
問合せ先:0852-27-0417(堀川遊覧船管理事務所)

松江歴史館
住所:島根県松江市殿町279
問合せ先:0852-32-1607

「自然・環境教育」におすすめのスポット&プログラム

2030年までに達成すべき具体的な目標として立てられたSDGs(持続可能な開発目標)。世界に比べやや遅れをとった日本ですが、2020年ぐらいから大手企業や自治体などが積極的に取り組み、成果を上げています。

修学旅行のテーマとしても自然・環境教育に目を向けた学習が注目度アップ。島根県で自然や環境について学べるおすすめの施設をご紹介しましょう。

中国・四国地方最大級の水族館「島根県立しまね海洋館アクアス」

しまね海洋館アクアス・シロイルカ「幸せのバブルリング®」(画像提供:島根県観光連盟)
しまね海洋館アクアス・シロイルカ「幸せのバブルリング®」/画像提供:(公社)島根県観光連盟

浜田市の石見海浜公園にある「島根県立しまね海洋館アクアス」は、約400種1万点の海の生き物を展示する水族館。1階では日本海に生息する生物を中心に展示し、全国的にも珍しい島根県の県魚「トビウオ」を通年展示しています。

出雲神話にも登場する大型のサメやエイなどを展示している「神話の海」や、シロイルカ、アシカ、アザラシ、ペンギンなど海の人気者が多数。特に大手携帯会社のCMに起用された「幸せのバブルリング(R)」が観覧できる「シロイルカパフォーマンスプール」は大人気です。

普段はなかなか見れない「バックヤードツアー」や、海や川に生息する生きものや水族館の話が聞ける「生き物のお話」など、体験プログラムもぜひ検討してみましょう。

島根県立しまね海洋館アクアス
住所: 島根県浜田市久代町1117番地2
問合せ先:0855-28-3900
開館時間:9時~17時、毎週火曜休み(祝日の場合はその翌日)
入館料:大人1,550円、小中高校生500円
※20名以上の団体で割引あり
※学校教育活動での利用は減免可(要事前申請)

鳴き砂で有名、国指定天然記念物「琴ヶ浜」

琴ヶ浜
琴ヶ浜/画像提供:(公社)島根県観光連盟

琴ヶ浜は延長約1.4㎞の円弧状の砂浜で、美しい微小貝を含む「鳴砂」の浜として知られています。映画にもなったコミック『砂時計』の舞台にも。

砂が鳴る原理は、石英質で大きさが揃った砂が擦れ、ぶつかり合うことで音を発します。汚れてしまうとすぐに音は失われしまうので、鳴砂は浜がきれいであることの証。

日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史~縄文の森 銀の山と出逢える旅へ~」ストーリーの構成文化財となっています。

浜から車で5分ぐらいのところに「仁摩サンドミュージアム」で、鳴砂の紹介・展示、ガラス工芸品体験も行っているので合わせて見学するのがおすすめです。

Information

琴ヶ浜
住所: 島根県大田市仁摩町馬路
問合せ先: 0854-88-9950/(一社)大田市観光協会

仁摩サンドミュージアム
住所:島根県大田市仁摩町天河内975
問合せ先:0854-88-3776

自然観察プログラムが充実「島根県立三瓶自然館サヒメル」

島根県立三瓶自然館サヒメル(写真提供:島根県観光連盟)
島根県立三瓶自然館サヒメル/画像提供:(公社)島根県観光連盟

島根県大田市にある「島根県立三瓶自然館サヒメル」は、三瓶山(さんべさん)や島根県の大自然を体感できる博物館。巨大な縄文杉の埋没林や、絶滅大型哺乳類デスモスチルスの化石など大迫力の展示、プラネタリウムも併設しています。

三瓶山のダイナミックな火山活動や地層観察、足跡やフンを観察して動物の暮らしを知る「あにまるトラッキング」、噴火で埋もれた縄文時代の森を紹介するなど、自然観察プログラムが充実。学校ごとのテーマに合わせた調査や作業を企画できますよ。

Information

島根県立三瓶自然館サヒメル
住所: 島根県大田市三瓶町多根1121-8
問合せ先:0854-86-0500

「芸術・文化学習」におすすめのスポット&プログラム

普段触れることができない芸術や文化と、じっくり向き合うことができるのも修学旅行ならでは。島根県でおすすめの芸術・文化鑑賞などをご紹介します。

豪華絢爛な衣裳や迫力ある演出が人気「石見神楽」

温泉津温泉 石見神楽・龍御前神社(画像提供:島根県観光連盟)
温泉津温泉 石見神楽・龍御前神社/画像提供:(公社)島根県観光連盟

石見神楽は、日本神話を題材にした日本遺産認定の伝統芸能。厳かな雰囲気の中で神様をお迎えする「儀式舞」や古事記や日本書紀を題材にした「能舞」など合わせて約30種類あります。

豪華絢爛な衣裳や表情豊かな面、大蛇が火や煙を吹くなどダイナミックな演出や、勧善懲悪といったわかりやすいストーリー。初めて見る人も思わず引き込まれるような迫真の舞が心に響くエンターテイメントです。

石見エリア9市町で宿泊(9名以上)の場合、通常5万円以上かかる石見神楽の出張上演が2万円で鑑賞できる制度があります。また、神楽社中の練習場等で衣裳や面の試着、太鼓や手拍子の演奏体験、大蛇の蛇胴を身に着けて動いてみるなどの演舞体験も可能です。

詳しくは旅行会社と相談してみましょう。

Information

石見神楽/石見神楽出張上演
住所:島根県浜田市片庭町254(石見観光振興協議会事務局)
問合せ先:0855-29-5647
※神楽社中体験は(一社)益田市観光協会(電話:0856-22-7120)に問合せください。

『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星として掲載「足立美術館」

足立美術館“生の額絵”(画像提供:足立美術館)
足立美術館“生の額絵”/画像提供:足立美術館

安来市にある「足立美術館」は、日本画と日本庭園の融合がコンセプト。「生の額絵」や「生の掛軸」といった見どころや借景を取り込んだ広大な日本庭園を鑑賞できます。

こちらの庭園は、フランスで発売される日本のおすすめ観光地を紹介する『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星として掲載。

アメリカの日本庭園専門誌『数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening)』では、20年連続日本庭園ランキング第一位となるなど、世界から高い評価を受けています。

また、庭園のみならず、横山大観を始め近代日本画、現代日本画のコレクションも合わせてぜひ楽しんでいきましょう。

Information

足立美術館
住所:島根県安来市古川町320
問合せ先:0854-28-7111
開館時間:4月~9月 9時~17時30分、10月~3月は17時閉館
※新館のみ展示替えのため休館日あり
入館料:大人2,300円、大学生1,800円、高校生1,000円、小中学生500円
※20名以上の団体で割引あり

どじょうすくい踊り体験も可能「安来節演芸館」

安来節演芸館
安来節演芸館/画像提供:(公社)島根県観光連盟

島根県を代表する伝統芸能「安来節」は、北前船の船頭たちが唄う故郷の民謡が原型といわれています。「安来節」で最も有名なのが「どじょうすくい踊り」。

ひょうきんな表情と絶妙な腰の動きが特徴で、ユーモアと人情味あふれるしぐさに自然と笑いが生まれます。竹筒の中に穴のあいた銭を入れた銭太鼓は日本民族楽器の一つです。

鑑賞のみのプラン、体験付きのプランもあります。

Information

安来節演芸館
住所:島根県安来市古川町534
問合せ先:0854-28-9500

■取材協力
(公社)島根県観光連盟

修学旅行が得意な旅行会社なら「団体旅行ナビ」にお任せください!

修学旅行手配はお任せ
団体旅行 無料一括見積り

「団体旅行ナビ」ならご利用無料。1回の問合せで複数の旅行会社からまとめて見積もりが取れるのでとても便利です!色々なプランを比較できるので、しっかりと比較して、安心して修学旅行を実施できます。

「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ

  1. Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
  2. 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
  3. 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!

1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!

修学旅行に強い旅行会社一覧(2023年11月)

全国から参加している200社以上の旅行会社のうち、修学旅行の手配に特化した旅行会社を厳選してご紹介します。

いままでお付き合いのあった旅行会社と比較するのにも便利!より希望条件や内容の充実した修学旅行プランを提案してくれる旅行会社が簡単に見つかります。

24時間メールで問合せできるので、忙しい先生でもラクラク。相談は無料ですので、ぜひご利用ください。

団体旅行 無料一括見積り