「団体旅行ナビ」を通じて、1泊2日の宴会宿泊旅行を京都トラベルマーケットに依頼したお客様からの感想をご紹介します。

愛媛県・道後温泉へ1泊2日の懇親会旅行を依頼されたI会様

道後温泉
道後温泉

同窓会旅行で愛媛にある道後温泉へ。団体で泊まれるホテルの手配を1泊2日で希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は1万5千円で参加者数は12名。現地集合・解散で宿と宴会プランのみです。

愛媛・道後温泉周辺の魅力

今回、親睦会で楽しんだ道後温泉周辺の観光地、グルメなどをダイジェストでご紹介しましょう。

坊ちゃん列車

坊ちゃん列車
坊ちゃん列車

坊ちゃん列車はかつて伊予鉄道に在籍した蒸気機関車(SL)とSLがけん引していた列車のこと。夏目漱石の小説「坊ちゃん」から名前が付けられました。

列車の電化にともない機関車は鉄道記念館に、客車を含め県文化財に指定されて梅津寺公園などで展示されています。

その後、地元からの熱いラブコールに応えてディーゼルエンジンを採用して復元。松山の市街地から道後温泉までを当時の雰囲気そのままに運行しています。

道後ハイカラ通り(道後商店街)

道後ハイカラ通り(道後商店街)

道後温泉本館の建物に隣接した商店街。お土産ものや飲食店などたくさんのお店が軒を連ね、浴衣姿でのそぞろ歩きが楽しめます。

松山市や今治市のご当地グルメとして人気なのは「鯛めし」。松山では焼いた鯛を昆布だしで炊いたもので、宇和島市は生卵入りのタレに付けた鯛のお刺身をタレごと温かいごはんにかけていただく「宇和島鯛めし」として知られています。

みかんを使ったスイーツやジェラート、夏目漱石が食べただんごから考案された「坊ちゃん団子」など、ご当地ならではのグルメもぜひ楽しんでいきましょう。

松山城

松山城

標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)がある松山城。現存する12天守の1つであり、特徴的な石垣(登り石垣)や連立式天守など、城郭建築としての見どころが魅力となっています。

天守最上階からは瀬戸内海、松山平野、石鎚山系を一望。四季折々の花や紅葉なども楽しめるスポットです。

【愛媛でおすすめの旅行プラン】

道後温泉

愛媛県団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

▼関連記事
慰安旅行のおススメプラン
団体旅行におススメの温泉情報
宴会宿泊旅行のおススメプラン
団体・グループ旅行に人気の行き先ランキング|行って良かったプラン・予算

京都トラベルマーケットを利用したI会様の感想

同窓会で利用しました。仲間と昔ばなしで盛り上がり、とても楽しかったです。
今回はホテルのみの予約でしたが、良い面は旅行会社のおススメの宿を紹介してくれるので失敗が少ないところ。ホテルにまとまった人数での予約をする場合、やりとりが少なくすむので感じとしては楽でした。

その一方で細かいところで確認したり、ちょこっと連絡したりしたいときに旅行会社さんを通すのがめんどうだなと感じました。

(愛媛県・I会12名の親睦旅行で利用)