「団体旅行ナビ」を通じて、1泊2日の合宿旅行を京都トラベルマーケットに依頼したお客様からの感想をご紹介します。

口コミ一覧

【1】三重へ1泊2日の合宿旅行を依頼されたO大学様

バドミントン部の合宿旅行

大阪にある大学のバドミントン部合宿で奈良県宇陀市にある体育館へ。宿泊・食事、宿から体育館への送迎を含めた1泊2日の合宿旅行を希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は1万円程度で参加者数は30名。見積り&プランを依頼したのが、合宿開催まで3週間程度しかなく、しかも実施日は8月の連休という厳しい条件でした。

三重へ1泊2日合宿旅行プラン概要

1日目)
体育館出発(貸切バス)==三重県名張市に宿泊(ミーティングルーム手配、夕食含む)

2日目)
宿出発==体育館着終了

体育館までの移動時間を30~40分程度に抑え、また、予算を抑えながら、夕食に伊賀牛のすき焼きが楽しめる宿を提案する(飲食類持込OK)など、学生のスポーツ合宿旅行に配慮した内容となっています。

京都トラベルマーケットを利用したO大学様の感想

見積り&プラン相談を依頼してから合宿開催までの期間がともかく短かったため、一番早く連絡をくれた京都トラベルマーケットさんと交渉を進めました。
合宿ができないかもしれない状況でしたが、開催出来て良かった。幹事としてホッとしています。

(大阪府・O大学バドミントン部30名の合宿旅行で利用)

【2】福岡へ1泊2日の社員旅行を依頼されたT社様

福岡・中州の屋台
福岡・中州の屋台

大阪市にある会社の社員旅行で福岡へ。交通費・宿泊・食事を含めた1泊2日の旅行プランを希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は3万5千円で参加者数は15名。旅行プランに関してのリクエストは特にありませんでした。

福岡へ1泊2日社員旅行プラン概要

1日目)
伊丹空港出発(飛行機)==福岡空港午前中着==自由観光==博多にあるホテル宿泊

2日目)
ホテル出発==自由観光==福岡空港夕方発==伊丹空港着終了

福岡・博多周辺の魅力

今回の社員旅行プランで訪れた福岡周辺の観光地、グルメなどをダイジェストでご紹介しましょう。

太宰府天満宮・九州国立博物館

太宰府天満宮
太宰府天満宮

博多駅から貸切バスで約30分、電車でも約45分でアクセスできる太宰府天満宮。菅原道真公をお祀りした神社で梅の名所として知られています。

参道では「梅ケ枝餅(うめがえもち)」が売られており、明太子メーカーで有名な「やまや」が運営する明太フランス専門店や、「めんべい」でおなじみの福太郎がココだけで販売している「めんたい焼きおにぎり」、鬼瓦最中で有名な「天山」のいちご大福最中などなど。

太宰府天満宮「天山」のいちご大福最中、いちご団子
太宰府参道 天山

食べ歩きも楽しめる人気のスポットです。

太宰府天満宮から歩いて約11分のところにあるのが「九州国立博物館」。

九州国立博物館
九州国立博物館

文化の形成をアジア史的視点から捉えるというコンセプトに基づいて、古くからアジア諸国との交易の要となってきた九州・大宰府ならではの貴重な資料を展示する博物館。旧石器時代から徳川後期までの日本文化の形成について展示する、いわゆる歴史系博物館です。

太宰府天満宮のお隣にありますので、ぜひこちらも立ち寄っていきましょう。

シーサイドももち・福岡タワー

シーサイドももちウォーターフロント周辺

“ももち”は福岡市の百道浜と地行浜に広がるシーサイドももち海浜公園一帯の愛称。白い砂浜の人工ビーチやレストラン、商業施設、福岡タワーなどがあるベイエリアです。

近くには海に浮かぶ複合施設「マリゾン」や福岡PayPayドーム、漢委奴国王(かんのわのなのこくおういん)の金印が展示されている「福岡市博物館」、サザエさん通りもあります。

福岡市博物館

ちなみに福岡に「サザエさん通り」があるのは、「サザエさん」の作者・長谷川町子さんが、戦時中に福岡市に疎開していた際に、百道の海岸を散歩しながら登場人物を思いついたというエピソードに由来するそうです。

福岡タワーは全長234mの海浜タワーで、最上階の展望室からは福岡の街並みや博多湾などの景色を一望。夜は美しいイルミネーションで街に彩りを添えています。

博多から車で約16分、公共交通機関だと約1時間程度でアクセスできます。

福岡グルメを堪能するなら屋台へ

福岡の屋台

夕暮れと共に町に出現する屋台。福岡独自の分化として発展と遂げ、2023年には長浜ラーメンの発祥である長浜屋台街が復活し、長浜・天神・中州の3大屋台街としてさらなる盛り上がりを見せています。

観光客が多い「中州エリア」、地元の方が多い「天神エリア」、ラーメン好きには魅力的な「長浜エリア」とどの場所を選ぶかにより、雰囲気も異なります。席は譲り合ってさっと利用するのがマナー。

グループごとに分かれて楽しく飲み歩きましょう。

【福岡でおすすめの旅行プラン】

柳川観光
門司港レトロ観光
能古島観光

福岡団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

京都トラベルマーケットを利用したT社様の感想

こちらの予算に合わせたプランをいち早く提案してくれたので決めました。
行き先に比べ予算が少なかったのでスケルトンな内容になってしまいましたが、社員同士の親睦を深めて、一体感が醸成されました。
ホテルは1人1部屋だったので若い世代にも抵抗なく良かったと思います。

(大阪府・K社15名の社員旅行で利用)

【3】沖縄へ3泊4日の家族旅行を依頼されたY様

沖縄・那覇
沖縄・那覇

家族旅行で沖縄へ。交通費・宿泊・食事を含めた3泊4日の旅行プランを希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は3万5千円で参加者数は15名。旅行プランに関してのリクエストは特にありませんでした。

沖縄へ3泊4日家族旅行プラン概要

1日目)
関西空港出発(飛行機)==那覇空港お昼着==自由観光==ホテル宿泊(ご自身で手配)

2日目)
ホテル出発==自由観光==那覇宿泊

3日目)
ホテル出発==自由観光==那覇宿泊

4日目)
ホテル出発==自由観光==那覇空港出発(飛行機)==関西空港着終了

沖縄・那覇周辺の魅力

今回のグループ旅行プランで訪れた那覇周辺の観光地、グルメなどをダイジェストでご紹介しましょう。

牧志公設市場や壺屋やちむん通り

牧志公設市場

ゆいレール・牧志駅から徒歩約9分のところにある「第一牧志公設市場」。1950年に開設された歴史ある沖縄の台所ですが、建物の老朽化のため2019年から立て替え公示を開始し、2023年にリニューアルオープンしました。

1階は「生肉・鮮魚・生鮮」を中心とした店舗、2階は沖縄グルメが味わえる飲食店、3階はイベントに利用できる多目的室などがあります。

そこから歩いて7分ぐらいのところにあるのが壺屋やちむん通り。

壺屋やちむん通りにある「やちむん道場」
「やちむん道場」

壺屋焼(やちむん)は那覇市壺屋地区で作られる陶器のことで、壺屋やちむん通りにはたくさんの陶器店や工房が軒を連ねています。国際通りから平和通りを抜けて徒歩約5分。

伝統的な技法・文様を施した器やシーサーなど、お気に入りの器をぜひ探してみましょう。

首里城・瑞泉酒造

首里城

2019年の火災で燃えてしまった首里城の正殿は、2026年秋頃完成を目標に復元工事が行われています。復元の様子は段階的に公開されており、この時期でしか見ることができない姿が楽しめるのもあともう少し。
ぜひ足を運んでみましょう。

首里城・継世門(けいせいもん)から徒歩2分ぐらいのところにある「瑞泉酒造」。

瑞泉酒造

琉球王府の泡盛職・喜屋武家を始祖に、首里崎山の城下町で1887年(明治20年)に創業した老舗の酒造です。蔵元限定商品などが購入できる売店の他、リキュール・もろみ酢・古酒の飲み比べや歴史を紹介するDVD観賞など見学ツアーも。

首里城見学と合わせて楽しんではいかがでしょうか。

瀬永島ウミカジテラス

瀬永島ウミカジテラス

「瀬永島ウミカジテラス」は車がない方でも気軽にアクセスできる離島。那覇空港から約20分程度でアクセスできます。

2025年8月には赤坂、新宿で2時間半以上の待ち行列ができるかき氷専門「iii(スリー)」がオープン。沖縄旬のフルーツを使った生ソースやふわふわなエスプーマを使用したかき氷など話題のお店がたくさんあります。

グループごとに分かれて楽しく食べ・飲み歩きしてみては?

【沖縄でおすすめの旅行プラン】

壺屋やちむん通り
首里城観光
奥武島観光
瀬永島観光
美浜アメリカンビレッジ
【沖縄・石垣島】赤ちゃんや小さなお子様連れご家族旅行におすすめのモデルコース

沖縄団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

京都トラベルマーケットを利用したY様の感想

年末(12月27日~30日まで)という時期、小学生を含めた総勢12名での家族旅行だったので、まとめて予約を取ることが出来なくて困っていたところ、こちらのサイトに出会いました。
予算やこちらの都合に合わせてLCC(ピーチ)、ホテル、レンタカーの予約を手配してくださり、本当に感謝します。大変助かりました。

(大阪府・Yファミリー12名の家族旅行で利用)

【4】愛媛県・道後温泉へ1泊2日の懇親会旅行を依頼されたI会様

道後温泉
道後温泉

同窓会旅行で愛媛にある道後温泉へ。団体で泊まれるホテルの手配を1泊2日で希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は1万5千円で参加者数は12名。現地集合・解散で宿と宴会プランのみです。

愛媛・道後温泉周辺の魅力

今回、親睦会で楽しんだ道後温泉周辺の観光地、グルメなどをダイジェストでご紹介しましょう。

坊ちゃん列車

坊ちゃん列車
坊ちゃん列車

坊ちゃん列車はかつて伊予鉄道に在籍した蒸気機関車(SL)とSLがけん引していた列車のこと。夏目漱石の小説「坊ちゃん」から名前が付けられました。

列車の電化にともない機関車は鉄道記念館に、客車を含め県文化財に指定されて梅津寺公園などで展示されています。

その後、地元からの熱いラブコールに応えてディーゼルエンジンを採用して復元。松山の市街地から道後温泉までを当時の雰囲気そのままに運行しています。

道後ハイカラ通り(道後商店街)

道後ハイカラ通り(道後商店街)

道後温泉本館の建物に隣接した商店街。お土産ものや飲食店などたくさんのお店が軒を連ね、浴衣姿でのそぞろ歩きが楽しめます。

松山市や今治市のご当地グルメとして人気なのは「鯛めし」。松山では焼いた鯛を昆布だしで炊いたもので、宇和島市は生卵入りのタレに付けた鯛のお刺身をタレごと温かいごはんにかけていただく「宇和島鯛めし」として知られています。

みかんを使ったスイーツやジェラート、夏目漱石が食べただんごから考案された「坊ちゃん団子」など、ご当地ならではのグルメもぜひ楽しんでいきましょう。

松山城

松山城

標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)がある松山城。現存する12天守の1つであり、特徴的な石垣(登り石垣)や連立式天守など、城郭建築としての見どころが魅力となっています。

天守最上階からは瀬戸内海、松山平野、石鎚山系を一望。四季折々の花や紅葉なども楽しめるスポットです。

【愛媛でおすすめの旅行プラン】

道後温泉

愛媛県団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

京都トラベルマーケットを利用したI会様の感想

同窓会で利用しました。仲間と昔ばなしで盛り上がり、とても楽しかったです。
今回はホテルのみの予約でしたが、良い面は旅行会社のおススメの宿を紹介してくれるので失敗が少ないところ。ホテルにまとまった人数での予約をする場合、やりとりが少なくすむので感じとしては楽でした。

その一方で細かいところで確認したり、ちょこっと連絡したりしたいときに旅行会社さんを通すのがめんどうだなと感じました。

(愛媛県・I会12名の親睦旅行で利用)

【5】北海道・札幌へ手配旅行を依頼されたA団体様

合唱大会出場の旅行手配

合唱の全国大会へ出場するため、北海道・札幌へ。現地までの往復航空券とホテル1泊分の手配を希望された団体からの依頼です。

1人当たりの予算は7万円で参加者数は14名。羽田から新千歳空港の往復チケットと、1泊分の宿泊先ホテル(素泊まり)のみの手配を希望されました。

北海道団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

▼関連記事
合宿旅行
クラブ・部活合宿の予算・行き先
【音楽合宿成功の秘訣】行き先・宿選び・プラン
格安で部活・ゼミ・サークル合宿に行こう!合宿旅行補助金・助成金まとめ
合宿旅行で人気の場所・参加人数・予算は?合宿幹事お役立ち情報
こんな依頼は旅行会社でもムリ!試合遠征・大会の宿泊送迎で直前手配はNG

京都トラベルマーケットを利用したA団体様の感想

合唱の全国大会が北海道であり、往復の飛行機予約や1泊だけホテルの手配など、こちらの複雑な要望にも気持ちよく対応していただき、感謝しています。夏休み期間ということもあり、心配しましたが見積りの回答も早く、ご担当者さまも親切で満足です。

(東京都・14名の手配旅行で利用)