新ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ
(画像提供:西武園ゆうえんち)

1995年、ゴジラ生誕から70年目を迎える節目の2025年。さまざまな場所で70周年を祝うイベントやグッズの販売などが行われています。

新感覚のライド系アトラクションが話題を呼ぶ西武園ゆうえんちで、東宝映画「ゴジラ-1.0」の監督・脚本・VFXを担当した山崎貴さんが手がける新規ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の世界最速上映が8月1日(金)よりスタートしました!

上映に先だち、山崎貴監督と2021年公開「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上戦」の看板デザインモデルも務める福本莉子さんをお招きしたプレスイベントに参加。もちろん、「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の体験もしてきました。

9月15日(月・祝)まで開催中の「昭和100年 大夏祭り」の楽しみ方と合わせてご紹介してきましょう。

山崎貴監督×福本莉子さんによる「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の見どころは?

山崎貴監督×福本莉子さんが登壇
山崎貴監督(写真向かって左)と福本莉子さん(右)が登壇

メディア向け「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の体験に先駆け、山崎貴監督と福本莉子さんが登壇。トークセッションが行われました。

西武園ゆうえんちのライド系アトラクションでは3作目となる(2023年のウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘に続く)今回の新作。より一層、スリリングな体験をしてもらうために、戦闘の舞台を海上に移し、監督がぜひ描きたかったというメカゴジラを登場させています。

メカゴジラのモックアップがお目見え
監督こだわりのメカゴジラ(モックアップ)が登場

こちらのメカゴジラ、対ゴジラ最終兵器として造られた「ゼロ式機獣 Gブレイカー」で完全オリジナル版。監督のラフスケッチを元に3Dモデルとして仕上げたモックアップも公開されました。

「ゼロ式機獣 Gブレイカー」
「ゼロ式機獣 Gブレイカー」

ライドアトラクションではゲスト自身が巨大生物緊急防衛部隊(通称EDGE・エッジ)のゴジラ監視員に。トランスフォームする最新鋭のドローンシップ「グース」に搭乗し、海中・海上・地上を縦横無尽に駆け巡り、海に潜むゴジラを捜索するという設定です。

すぐ目の前に波が迫ったり、水中の中をリアルに描くため、繊細な作業が多く、実は映画よりも大変だったと山崎監督。また、スクリーンで映像・音を体験するだけではなく、ライド系アトラクションとしてさらなる臨場感やハラハラ感が楽しめる傑作に仕上がっているとのこと。これは楽しみですね!

世界最速上映で盛り上がる西武園ゆうえんち

実はライド系アトラクションに強いという福本莉子さん。ドキドキしっぱなしの「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」を存分に満喫されたそうです。

実はスリッパを履いたまま体験してしまったという福本さんは「まさか床がなくなるとは思っていなかったので、スリッパを落したらどうしようというハラハラも加わり、より一層スリリングでした」とコメント。監督のゴジラ愛がたくさん詰まったアトラクションをぜひ楽しんでほしいとおっしゃっていました。

前作の「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」に登場したゴジラとは微妙にデザインを変更しているそうで、どこが違うかをぜひ見つけて欲しいという山崎監督。ファンの方、ぜひじっくりチェックしてみてくださいね。

夏にぴったりな「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」

「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」を実体験

トークセッションの後はいよいよ「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の体験です。巨大生物緊急防衛部隊(通称EDGE・エッジ)に入隊した私たちは任務についての説明を受けます。

先ほどのメカゴジラは「グース」に搭乗する前のお部屋で見ることができますのでお楽しみに。

他のメディアの皆さんはとても大人しく!?体験されていましたが、私はめいっぱい叫びながら満喫してしまいました。ぜひ団体・グループで一緒に盛り上がりながら、ゴジラとメカゴジラの戦いを見守りましょう。

水しぶきも体感できるのでまさに夏向き。終わった後は…!?ゴジラの魅力を余すところなく体感できる最高に楽しいアトラクションでした。

「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」の後はゴジラコラボフードをみんなで楽しもう!

舶来グリルでコラボフード提供
「舶来グリル」©TSUBURAYA PROD

「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」と同時上映されている「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」を楽しんだ後は、コラボフードで楽しむのがおススメ。「舶来グリル」で楽しむことができます。

ライドアトラクションとのコラボメニュー

ウルトラマンはスイーツ系、ゴジラはフード系を提供。今回は「ゴジラの足跡バーガー」「ゴジラフット大盛り黒カレー」を楽しんでみました。

グリルで焼きたてを楽しめる「ゴジラの足跡バーガー」

ゴジラの足跡バーガー

ゴジラの足跡付きバンズ、ボリューミーな肉パティが2枚、玉ネギ、トマト、ピクルス、チーズがセットになっている「ゴジラの足跡バーガー」。テーブル脇にあるグリルで焼き、好みのバーガーに仕上げることができます。

グリルで焼きたてを食べられる

玉ネギがちょっと厚切りなので最初に焼き、火が通りそうなタイミングで他の具材を焼き始めるといいかもしれません。

焼きあがったたら組み立てて完成

焼きあがったら組み立てて完成。さすがにパティ2枚は厚すぎて挟めなかったので1枚にしました。

「ゴジラのベーコンエッグサンド」も自分たちでベーコンなどを焼いてサンドして食べるタイプ。ゴジラをイメージした黒パンがインパクト大です。次回はこちらを食べてみたいです。

ゴジラの指は唐揚げ!?「ゴジラフット大盛り黒カレー」

そしてもう1つのコラボフード「ゴジラフット大盛り黒カレー」です。カレーソースは真っ黒でほどよい刺激の辛さ。

ゴジラの指は黒い唐揚げ

ゴジラの足は黒い唐揚げ!?爪はとろけるチーズでした。こちらの唐揚げは「ゴジラ メガ盛り黒唐揚げ」という単品メニューでも楽しめます。

フライドポテト
フライドポテト

「舶来グリル」ではコラボフードの他、パスタやピザ、フライドポテトなどのおつまみ系も充実。

ハイボールで乾杯

生ビール、グラスワイン、ハイボール、レモンサワー、ソフトドリンクもありますので、皆でワイワイ楽しんじゃいましょう。

「西武園ゆうえんち 昭和100年大夏祭り」は9月15日(月・祝)まで開催中

西武園ゆうえんち 昭和100年大夏祭り
(画像提供:西武園ゆうえんち)

2025年は昭和100年目となる記念の年。西武園ゆうえんちでは「昭和100大祭典」としてさまざまなイベントを開催中。イベント開幕にはあの、松平健さんによる超豪華な「ゴールデン・マツケン祭(サンバ)」もありました。

7月18日(金)からは日本の定番の“夏”を体験できるイベント「西武園ゆうえんち 昭和100年 大夏祭り」がスタートしています。

レッツゴー!レオランド特設ステージでは「大水かけ祭り」「超納涼 夕日の丘ライブ!」、夕日の丘商店街では「打ち水スプラッシュ!ハイカラパレード」と、日中は夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような”水かけイベント“が目白押し。

疾走感漂う音楽×大熱狂のパフォーマンス「大水かけ祭り」
「大水かけ祭り」(画像提供:西武園ゆうえんち)

みんなで思い切りびしょびしょになって盛り上がってくださいね。

さらに、夏の大定番「西武園ゆうえんち プール」もオープン。以下、5つのエリアに分かれているので小さなお子様から大人まで存分に楽しめます。

  • 水深1mの「波のプール」
  • 1周500mコースの「流れるプール」 
  • 全6コースの「大回転!急流すべり台」
  • 水深30㎝の小さなお子さま向け「こどもプール」 
  • 温水の「おふねのプール」
西武園ゆうえんち プール
(画像提供:西武園ゆうえんち)

今年の波のプールでは、水と音楽(昭和歌謡)に合わせて空高く打ちあがる水の演出で盛り上がる「スプラッシュ!サマービート」も。最大70㎝の波が発生する「豪海!波ノリタイム」が新たに開催され、ノリノリで楽しめますよ。

彩り提灯フォトスポット
彩り提灯フォトスポット(画像提供:西武園ゆうえんち)

夜には彩り鮮やかな提灯が点灯する幻想的な「彩り提灯フォトスポット」もスタート。夕日が丘商店街では1960~1970年代の名曲に合わせた演出照明も行われます。

そして19時30分~期間中の土日祝にレッツゴー!レオランド特設ステージにてエンターテイメントショー「大火祭り」を開催。

大火祭り
大火祭り(画像提供:西武園ゆうえんち)

超至近距離から夜空を彩る打ち上げ花火と多彩な特殊効果でゲストを巻き込む、体験型エンターテインメントショー「大火祭り」が2年ぶりに開催。

厳しいオーディションを勝ち抜いた新進気鋭の10名のダンサー達が大迫力のサウンドに合わせて縦横無尽に舞い踊り、ゲストを熱気・活気溢れるステージの世界へと誘う大興奮間違いなしのイベントです。

火柱や照明がサウンドと連動。各シーンを華やかなダンスと共に臨場感たっぷりにライブ会場を盛り上げていきます。

ショーのクライマックスには大迫力の花火が超至近距離から打ちあがり、夜空を埋め尽くすほどの花火が視界に広がるという仕掛け。体験者満足度95%を記録する、西武園ゆうえんちの夏の大定番ともいえる体験型エンターテインメントショーとなっています。

お子さま連れの職場旅行や社内イベント、子ども会旅行など、ぜひ夏の西武園ゆうえんちで盛り上がつてくださいね。

日帰り旅行で楽しもう「西武園ゆうえんち」
©TSUBURAYA PROD. ©TM & TOHO.,LTD. ©TEZUKA PRODUCTIONS

■取材協力

西武園ゆうえんち
住所:埼玉県所沢市山口2964
問合せ先:04-2929-5354
観光バス駐車場:要予約、20名以上の団体の場合は事前に問合せを。
西武園ゆうえんち セールス担当(04-2925-4982、平日10時~17時受付)
営業時間:ゆうえんち 平日 10時~17時/土日祝 10時~20時
※営業時間は変更になる場合があります。
入園料(入園+アトラクション乗り放題):1日レヂャー切符 大人4,900円(税込)、子ども3,600円(税込)
※「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」および「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」を除く

▼関連記事
埼玉の団体・グループ旅行プラントップへ≫
行って良かった!社員旅行プラン【テーマパーク】ディズニー、USJ、西武園ゆうえんち!社員旅行におすすめ9選
あのムーミンの世界を体験できる!飯能市にオープンしたムーミンバレーパークは団体旅行にオススメ

埼玉への団体・グループ旅行は団体旅行ナビにお任せ!

参加旅行会社一覧で使用しているロゴ集

団体旅行 無料一括見積り