谷中銀座通り

「谷根千」と書いて「やねせん」。これ何の略なのかお分かりですか? そうです。谷中・根津・千駄木の3つのエリアの頭文字をとって「谷根千」と呼んでいます

今この「谷根千」散歩が大きなブームになっているんです。平日週末にかかわらず、マップ片手に訪れる方で賑わいをみせている「谷根千」。

その魅力はと聞かれれば、答えは「東京の古き良き時代の面影に出会える街」ということにつきます。 そしてもう一つ「おしゃれでおいしい店に出会えること」。

下町情緒たっぷりの町並みとそこに暮らす方々の息遣いが聞こえてくるような古くて新しい街「谷根千」。団体・グループ旅行で東京を訪れたら、ぜひ自由行動で“谷根千散歩”をおすすめします。

初めての方でも楽しめる、谷根千の魅力をご紹介しましょう。

谷根千散歩のスタートは谷中銀座商店街から

谷中銀座入口

谷根千散歩のスタートはやはり「谷中銀座商店街」からでしょう。JR山手線日暮里駅西口を出てすぐのとこにあるのが「谷中霊園」。徳川幕府の最後将軍となった徳川慶喜公が眠っている霊園です。

歩き出せば寺町の風情に気もそぞろ。「東京にもまだこんなところがあるんだ」と思えるような郷愁たっぷりの景色の中に「谷中銀座商店街」はあります。

派手なネオンにおしゃれなアーケードとは無縁の昔ながらの商店街です。 170メートルの通りに飲食店や雑貨店、惣菜店などさまざまな個人商店のお店が並んでいます。

コロッケ食べ歩き

中でも、行列のできる惣菜店「いちふじ」のコロッケは一見の価値あり、ならぬ一食の価値ありです。普通の大きさのコロッケがなんと30円です。

しかもホクホク。メンチカツも焼き鳥も安くてうまい。行列ができるわけです。

昼間から角打ち!これぞ下町の醍醐味

いちふじで焼きたての焼き鳥を購入

「いちふじ」で焼き鳥を首尾よくゲットしたら、酒屋の店先で立ち飲みや角打ちがお約束!昼間からと固いことを言わず、「越後谷本店」でぜひ地元の人に交じって1杯やっていきましょう。

谷中銀座と日本酒
「越後谷本店」の店先で角打ち

お酒は苦手で甘いものが食べたい方は、 「いちふじ」 の隣にある「やなかしっぽや」へ。その名の通り、猫のしっぽの形をしたかわいい焼きドーナツが人気のお店です。

生レモンサワーにこだわる「立呑写楽」

立呑写楽
「立呑写楽」

角打ちの「越後谷本店」斜め向かいぐらいにあるのが「立呑写楽」。立呑といいつつも、テーブル席はあるのでご安心を!

冬はなんとこたつ席まで登場し、冷たいサワーにおでんをつまみに飲むという至福のひとときを楽しめます。

こたつ席でおでんとサワーを

「立呑写楽」では生レモンサワーにこだわったお店。ゴロゴロ凍結生レモンサワーやミント生レモンサワーなど10種類の生レモンサワーから好みの1杯を選べます。

サワーに使用するレモンシロップはすべてお店で搾った自家製レモン果汁。贅沢に角切りにしたレモンが入っているゴロゴロ凍結生レモンサワーは、ビタミンたっぷりですよ。

ほかにも、谷中銀座には個性的なお店が目白押しです。これは行ってみるべし。

「谷根千」は猫の街。谷中七福猫を見つけると願いが叶うかも

谷中銀座と猫

猫好きの方にはたまらない街が谷根千です。ぶらぶら散歩していると、街中の路地裏で日向ぼっこしている猫やたむろしている猫たちに出会うはずです。

谷根千の散歩も猫との出会いが楽しみという方も多いと思います。ところで谷中銀座商店街のなかには、谷中七福猫という木彫りの猫たちがいるのをご存じですか?

全部で7匹いるので七福猫というわけです

商店街の中をぶらぶらと食べ歩きしながら、この七福猫を探してみてください。すべて見つけると、願いが叶うといわれています。

基本情報

谷中銀座商店街
住所:東京都台東区谷中三丁目
問合せ先: 03-3822-2315 (谷中銀座商店街振興組合)
各店舗:
谷中銀座商店街のホームページ参照
谷中銀座商店街ホームページ
アクセス:
JR山手線、常磐線、都営舎人線、京成線「日暮里駅」から徒歩5分
東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩5分
※商店街に駐車場はございません。近隣のコインパークをご利用ください
※東京都道路整備保全公社S-parkを参照

「夕焼けだんだん」から茜色の空を眺めれば映画「ALWAYS三丁目の夕日」の気分!?

夕焼けだんだん

日暮里駅西口から谷中銀座商店街への入り口にある階段が「夕焼けだんだん」と呼ばれている階段です。ドラマや映画の撮影の舞台にもなっていますね。

日暮里駅西口を出てそのまま「御殿坂(ごてんざか)」を下れば谷中銀座です。

その御殿坂と谷中銀座の間にある階段が「夕焼けだんだん」。名前の通り、この階段から谷中銀座方面を眺めるときれいな夕焼けが見えるそうです。

あまりに夕焼けがきれいに見えるので、階段の名前を一般公募。そこで選ばれたのがこの名前。

夕方になるとこの階段に座って夕焼けを待つ人もいるとか。あかね色の夕焼けに昭和レトロな谷中銀座。想像するだけでも懐かしい気分になってきますね。

基本情報

夕焼けだんだん
住所: 京都荒川区西日暮里3-13
アクセス: JR山手線「日暮里駅」から徒歩5分

強運の神社」といわれる根津神社で開運パワーを授かろう

根津神社入口

谷中銀座を楽しんだら、次は千駄木へ向かいます。千駄木は東京都の文京区に位置するエリアで、谷中と同様に下町情緒あふれる観光スポットです。

夏目漱石や森鴎外といった有名な文豪たちのゆかりの地としても知られる千駄木ですが、まずは地元の氏神様・根津神社にお参りしましょう。

根津神社は東京十社の一つに数えられており、今から1900年前にヤマトタケルが創建したともいわれている古い歴史を持つ神社です。夏目漱石の作品にも「根津権現」の名で登場します。

根津の千本鳥居

境内には朱色の千本鳥居が美しい乙女稲荷神社や恋愛成就にご利益のある「願掛けカヤの木」、夏目漱石や森鴎外が腰を掛けたといわれている「文豪憩いの石」などパワースポットや見どころがたくさん。

乙女稲荷の千本鳥居は北から南に通り抜けると邪気が払われるといわれているそうです。お参りした後は、打出の小槌の形をしたおみくじで運勢を占ってください。

袋と中身を選ぶことができるお守りも人気です。

根津神社中門

根津神社はつつじの名所としても知られています。5月のシーズンには多くの観光客でにぎわいを見せます。

根津神社は関東大震災や東京大空襲などの災害を免れて、江戸の頃の建物が奇跡的に残っていることから、「強運の神社」ともいわれています。根津神社で邪気を払い、強運のパワーをいただきましょう

基本情報

根津神社
住所: 東京都文京区根津1-28-9
問合せ先:
03-3822-0753 (受付時間9:00~17:00)
唐門開門時間 :
● 1月、11月、12月 6:00~17:00
● 2月        6:00~17:30
● 3月        6:00~18:00
● 4月、5月、9月   5:30~18:00
● 6月~8月     5:00~18:00
● 10月       5:30~17:30
※1月1日の開門は0:00~19:00
授与所受付時間:
● 1月、11月、12月 9:30~16:30
● 2月、10月 9:30~17:00
● 3月~9月
※1月1日は0:00か
※日曜祝日は9:00から
※時間外でも唐門開門時間内は受け付けいたします
企業団体祈祷受付:
電話にてお問合せください
初穂科: 祈祷内容1件につき10,000
アクセス:
●電車の場合
東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」から徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前駅」から徒歩5分
都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩10分
●バスの場合
都バス上58系統(上野~早稲田)「根津神社入口」から徒歩1分
都バス上60系統(上野公園~池袋東口)「根津駅前」から徒歩5分
都バス上26系統(上野公園~亀戸)「根津駅前」から徒歩5分
都バス草63系統(池袋東口~巣鴨経由~浅草寿町)「団子坂下」から徒歩5分
都バス東43系統(荒川土手~本郷3丁目~お茶ノ水)「向丘一丁目」から徒歩5分
●車の場合
首都高速1号上野線「上野出口」

※参拝者用駐車所あり。マイクロバス(長さ7m・高さ4m)はお祭り期間を除いて入ることができます

東京たい焼き御三家の一つが「根津のたいやき」です

根津たい焼き

根津神社でお参りしたら「根津のたいやき」にもぜひ寄ってみてください。東京たい焼き御三家の一つに数えられるたい焼き屋さんです。

それもそのはず!人形町の有名店「栁屋」で焼き手だった先代が開業したお店

現在は2代目がその味を引き継いでいるというわけです。普通のたい焼きは一度に何匹も焼き上げますが、ここでは一匹ずつ丁寧に焼き上げる昔ながらのたい焼き。

出来立ては皮が薄くてパリパリです。餡子も甘さ控えめですが、しっぽの先まで詰まっているからうれしいですね。甘党にはたまらない一品です。

基本情報

根津のたい焼き
住所: 東京都文京木根津1-23-9-104
問合せ先: 03-3823-6277
営業時間: 10:00~あんがなくなるまで(12:30~14:00頃)
定休日: 土曜日、日曜日、不定休(店舗Twitterで月毎に通知)
アクセス:
●電車の場合
東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩5分
●バスの場合
都バス「根津神社入口」から徒歩1分

谷根千はうどん店の激戦区!おすすめは汐満の豚カレーうどん

豚カレーうどん

谷根千は実はうどん店がたくさんある「うどん激戦区」なのです。その中でも千駄木駅から歩いてすぐのうどん店「汐満」は小さい店ながら、地元住民の皆さんで夜までにぎわっているお店なんです。

おすすめは何といっても「豚カレーうどん」。コシが自慢の太麺にミルクの入ったカレースープ。ダシの味もしっかりとあり、なかなかの美味です。

リピーターさんも多いとか。谷根千散歩でおなかがすいたら、汐満のうどんはいかが。

基本情報

汐満
住所: 東京都文京区千駄木2-33-
問合せ先:
営業時間:
●ランチ
11:00~15:00(ラストオーダー14:50)
● ディナー
18:00~23:00(ラストオーダー22:30 )
定休日: 不定休
アクセス: 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩1分

鴎外ファンはたまらない!記念館で文豪の世界に浸る

森鴎外記念館通り

「山椒大夫」や「舞姫」の作者と言えば明治を代表する文豪の一人・森鴎外ですね。その鴎外にとって千駄木はゆかりの深い地です。

明治25年から大正11年に亡くなるまでの60年の人生のうち30年を千駄木にあった自宅で家族とともに過ごしました。記念館の建つ場所が鴎外の旧居「観潮楼」の跡地なのです。

小説家であり戯曲家でもあり、評論家、翻訳家、そして軍医でもあった鴎外。豊かな才能に恵まれた人であったことは間違いありませんが、それだけではなく、文化人をはじめ多くの人々と交流をもったことも鴎外の魅力ではないでしょうか。

館内にはそうした鴎外の歴史を物語る直筆の手紙などの資料や写真はじめ、彼の愛用した品々が数多く展示されています。

喫茶店「モリキネカフェ」も併設されていますので、コーヒーを片手に鴎外ゆかりの庭園を眺めながら、文学の世界に浸ることができますよ。

基本情報

文京区立森鷗外記念館
住所: 東京都文京区千駄木1-23-4
問合せ先: 03-3824-5511
営業時間 : 10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日:
原則第4火曜日(祝日の場合は開館。翌日休み)
年末年始(12月29日~1月3日)及び展示替え期間、燻蒸期間等
※開館スケジュールはやむを得ない事情により変更となる場合あり、詳しくは記念館にお問い合わせください。
料金:
● 通常展
一般 300円 団体 240円
● 特別展
展示内容によって料金が異なります
※20名以上の団体は一般観覧料の2割引
※中学生以下は無料。身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳含む)、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※事前予約は電話またはファクシミリにてご連絡ください
※館内案内を希望される場合は、ご来館の2週間前までにお申込ください
アクセス:
●電車の場合
東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩5分
東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩10分
都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩15分
JR山手線「日暮里駅」から徒歩15分
●バスの場合
都バス草63系「千駄木一丁目」から徒歩1分
都バス上58系統「団子坂下」から徒歩5分
コミュニティバス B-ぐる千駄木・駒込ルート「18特別養護老人ホーム千駄木の郷」から徒歩5分
※駐車場はございません

古い木造アパートをリノベーションした「HAGI CAFE」で一休みはいかが

千駄木駅から徒歩5分ほど。谷根千散歩の途中に一休みするのにもってこいのカフェが「HAGI CAFE」です。谷中の夕焼けだんだんを下った先にあるこのカフェは、もともとは築60年ほどの古い木造アパート「萩荘」でした。

これをリノベーションして古民家風の落ち着いた雰囲気のカフェに生まれ変わりました。カフェのほかにもアートギャラリーやショップにホテルなども併設されており、さまざまなイベントも開催されています。

カフェだけではないコミュニティの場でもある。これを「最小文化複合施設」と言うんだそうです。

それはともかく、人気メニューは「旅する朝ごはん」をコンセプトにしたモーニングセット。各地のおいしい食材をつかった和食のセットで、北海道から九州まで朝ごはんメニュで各地を巡ります。

コーヒーはもちろん、スィーツも充実しています。ぜひ、散歩の息抜きにどうぞ。

基本情報

HAGI CAFE
住所:東京都江東区三好4-9-6
問合せ先: 03-5832-9808
営業時間:
8:00~10:30(モーニング)
12:00~21:00
定休日: 不定休(臨時休業あり)
アクセス:
JR山手線「日暮里駅」から徒歩5分
東京都メトロ千代田線「千駄木駅」から

世界に一つだけのべっ甲アクセサリーがつくれる「赤塚べっ甲店」

べっ甲細工アクセサリー

千駄木の老舗店の一つが赤塚べっ甲店です。1980年創業。眼鏡のフレーム製作が専門でしたが、今ではブローチやペンダントといったアクセサリーや耳かきなどの生活小物も販売しています。

そもそもべっ甲とは何でしょうか?答えはタイマイというウミガメの一種の甲羅からつくられたもので、半透明で赤みを帯びた黄色に褐色の色合いがあり、美しい光沢が特徴のものです。

加工が難しく熟練の技が求められると言います。こちらのお店では、予約制で体験教室も開いていますので、ブローチやキーホルダー、携帯ストラップなど世界に一つだけのべっ甲アクセサリーをつくることができます。

千駄木の散歩の途中にぜひ立ち寄ってみてください。

基本情報

赤塚べっ甲店
住所: 東京都江東区谷中7-6-7
問合せ先: 03-3828-7957
営業時間: 8:00~20:30
定休日: 無休
料金:
べっ甲細工体験教室=3,000円~
※ 体験教室は予約が必要となります
アクセス: 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩10分

「大名時計博物館」に行けば日本だけにしかない時計に出会える

大名時計博物館入口外観

江戸の頃、大名お抱えの御時計師たちが、丹精込めて手づくりで制作した時計がありました。時代劇にでてくるあの時計です。それを大名時計と言います。

そんな日本だけにしかない美術工芸品ともいえる大名時計だけを集めて展示するのが、谷中にある「大名時計博物館」です。この時計は陶芸家の故上口愚朗氏が生涯にわたって収集したものです。

展示されている時計は、掛け時計、櫓時計、台時計、尺時計、枕時計、印籠時計など様々。とにかく日本独特の時計は一見の価値あり。

ここでしかお目にかかれない時計ばかりですので、ぜひ立ち寄ってみてください。

基本情報

大名時計博物館
住所: 東京都台東区谷中2-1-27
問合せ先: 03-3821-6913
開館時間: 10:00~16:00
休館日:
月曜日
7月1日~9月30日
年末年始(12月25日~1月14日 )
入館料:
●大人     300円
●大学・高校生 200円
●小中学生   100円
アクセス:
東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩10分
JR山手線「日暮里駅」から徒歩15分

知る人ぞ知る「下町風俗資料館」で大正の頃にタイムスリップ!

下町風俗資料館外観

上野公園不忍池のほとりにある「下町風俗資料館」をご存じですか?

観光名所でもある上野公園内にありながらあまり知られていない資料館。このところの日本観光ブームで、外国人の来館も増えている穴場的なスポットなんです。

下町風俗史料館の1階
下町風俗資料館の1階

館内は大正時代の下町の街並みが再現された1階、当時の暮らしに関する資料が展示されている2階に分かれています。

下町風俗史料館の2階
下町風俗資料館の2階

この資料館の一番の魅力は当時の暮らしを体感できることです。

初めて設置された公衆電話
初めて設置された公衆電話

例えば、当時初めて設置された公衆電話ボックスに入ったり、銭湯の番台に座ったり、シンガーミシンで足踏みしたり、けん玉やパチンコなどのゲームで遊んだり、といった具合です。

駄菓子屋の店先を再現
駄菓子屋の店先を再現

裏店の長屋や表店の商家の店先など、江戸の風情を残す大正レトロな雰囲気をたっぷりと楽しむことができます。

基本情報

下町風俗資料館
住所: 東京都台東区上野公園2-1
問合せ先: 03-3823-7451
開館時間: 9:30分~16:30(入館は16:00まで)
定休日:
月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)
12月29日~1月1日、特別整理期間
入館料:
●一般   300円(200円)
●小中高生 100円(50円)
※( )は20名以上の団体料金
※障がい者手帳をお持ちの方都付き添いの方は入館無料
※毎週土曜日は台東区在住・在学の小中学生とその引率者は無料
※特定疾患医療受給者証提示者及びその介護者は無料
アクセス:
●電車の場合
JR線「上野駅」(不忍口)から徒歩5分
京成線「京成上野駅」から徒歩3分
東京メトロ千代田線「湯島駅」から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩5分
東京メトロ銀座線「上野広小路駅」から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分
●バスの場合
東西めぐりん「水上音楽堂前」から徒歩2分
東西めぐりん「京成上野駅」から徒歩2分
●車の場合
首都高速1号上野線「上野出口」から4分
※駐車場は上野中央通り地下駐車場となります

江戸から続いた老舗・吉田屋酒店の店舗が現代によみがえる

吉田や酒造外観

江戸時代から昭和61年まで旧谷中茶屋町(現在の谷中6丁目あたり)で営業していた吉田屋酒店のお店が、そのままそっくり上野桜木の地に移築され、公開されています。

吉田屋酒造内観

このお店は明治43年に建てられたもので、江戸から続く商家建築の様式を伝えている貴重なも建物。軒桁の張り出した立派な店構えは出桁造(だしげたつくり)というものだそうです。

百聞は一見に如かず、大きな徳利や一斗ビン、樽などをみていると当時の酒屋さんの繁盛ぶりがうかがえます。

基本情報

下町風俗資料館付設吉田屋酒店
住所: 東京都台東区上野桜木2-10-6
問合せ先: 03-3823-4408
営業時間: ショールームは平日9:00~17:30
休館日:
月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)
12月29日~1月3日
入館料:無料
アクセス:
●電車の場合
東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩10分
●バスの場合
都バス亀戸駅から上野公園線 上26系統「谷中」から徒歩1分
東西めぐりん⑧⑰「旧吉田屋酒店」から徒歩1分

<1日目>
東京駅(もしくは羽田空港)出発➡根津神社参拝➡大名時計博物館➡谷中銀座散策&食べ歩き➡夕焼けだんだんで夕日を見る➡都内で宿泊
<2日目>
ホテル発➡上野公園・下町民俗資料館・吉田屋酒店➡浅草散策&ランチ➡水上バス➡お台場でお土産購入など➡東京駅(羽田空港)着終了

東京・谷中・根津・千駄木への団体・グループ旅行はお任せ!

参加旅行会社一覧

団体旅行 無料一括見積り
一言で東京といっても見どころが多すぎてどこをどう回ったらいいのか迷っていてる場合でも大丈夫。旅行会社が予算や日程など、条件に合う旅行プランを行き先から提案してくれます。

見積りとプランのお取り寄せは無料!いますぐ問い合わせしよう。

「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ

  1. Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
  2. 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
  3. 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!

1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!

全国200社以上の旅行会社が精鋭参加中。お客様の出発地に近い窓口をご紹介します。

プランや見積り、旅行会社のサービスをしっかり比較して、団体・グループ旅行を成功させましょう!

参加旅行会社一覧(2023年11月)

団体旅行 無料一括見積り