
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、旅行業全体が深刻な状況が続いています。そこで2022年4月から2022年3月まで自治体独自で行われている旅行の助成金制度について随時ご紹介!学校の校外学習や修学旅行に使える補助金もあります。
今回は貸切バスを借り上げて旅行を実施した場合に利用できる補助金について解説していきます。ほとんどの場合、申請できるのは旅行会社や地元のバス事業者など。
各自治体が地域振興やコロナの影響で苦しむ地元事業者を応援する目的で実施されていますので、申請にはいろいろ制約があります。でもその条件に合えば、とってもお得に利用できますので、ぜひ旅行会社にお願いして活用してみましょう!
全国の観光(貸切)バス借上げ助成金制度一覧

旅行会社申請のみの場合は「旅」、旅行会社以外の貸切バス事業者や団体、学校でも申請可能な場合は「■」です。
どの支援策も「予算が亡くなり次第終了」となります。お申し込み時には終了している場合がありますので、あらかじめご了承ください。
47都道府県INDEX
【北海道エリア】北海道
【東北エリア】青森県|秋田県|岩手県|山形県|宮城県|福島県
【関東エリア】栃木県|茨城県|群馬県|千葉県|東京都|埼玉県|神奈川県
【甲信越エリア】新潟県|長野県|山梨県|富山県|石川県|福井県
【中部(東海)エリア】静岡県|岐阜県|愛知県|三重県
【関西エリア】滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県
【四国エリア】徳島県|香川県|愛媛県|高知県
【中国エリア】岡山県|広島県|島根県|鳥取県|山口県
【九州エリア】福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県
【沖縄エリア】沖縄県
北海道

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
札幌市教育旅行貸切バス経費助成金 | 旅 | 貸切バス1台上限5万(1校あたり30万まで)助成 | 札幌市内で教育旅行を実施する札幌市外の学校(学校からの直接申請も可) | 2023年2月28日までに実施 |
北海道教育旅行支援事業 | ■ | ・感染リスク低減のため、増台した分の貸切バス1台に付き最大14万円 ・冬季観光施設利用で日帰り利用した貸切バス増台分1台に付き最大8万2千5百円 ・宿泊施設の部屋増分の実費1人1泊あたり3千円 | 北海道内で教育旅行を実施する旅行会社、もしくは学校 | 2023年3月10日までに実施 |
釧路市スポーツ合宿促進補助金 | ■ | ・バス1台5万円(上限20万円) ・レンタカー1台1万円(上限4万円) ※釧路市内のバス会社もしくは釧根地区レンタカー協会加盟の会社で貸切した場合に適用 | 釧路市内でスポーツ合宿をする団体(市内宿泊) | 2023年2月28日までに実施 |
釧路市 団体旅行促進支援事業 | 旅 | ・釧路市内のバス会社利用:旅行者1名あたり3,000円 ・釧路市外のバス会社利用:旅行者1名当たり2,000円 ※釧路市内のバス会社はくしろバス、阿寒バス | 阿寒湖温泉地区の宿泊施設に1泊以上し、貸切バスを利用した旅行で、*アイヌ文化ナイトエンタテイメント体験を組み込んだ団体旅行プラン *詳細は公式HP参照 | 2023年1月31日までに実施 |
青森県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
青森くるま旅春キャンペーン<終了> | 旅 | 観光タクシー・貸切タクシー利用料金1日1台5,500円(税込)上限助成(タクシー事業者の申請も可) | 県内タクシー・レンタカーを利用した観光旅行プランで青森県民限定 | 2021年10月9日(土)~2022年3月6日(日) |
秋田県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
秋田の魅力を再発見!<終了> | 旅 | ・宿泊1人3千円、日帰り1人千5百円 ・バス料金半額(上限3万) ・鉄道1車両半額(上限3万) | 秋田県内在住者で県内発着、県内の旅行会社、バス事業者等を利用 | 2021年5月1日(土)~2021年10月31日 までに実施 |
秋田内陸縦貫鉄道・貸切列車半額&リピーターチケットプレゼントキャンペーン | ■ | お座敷車両、展望車両、イベント車両、普通車両とも貸切料金半額助成 | 秋田内陸縦貫鉄道の列車貸切利用 | 2023年2月28日(火) までに実施 |
由利高原鉄道・貸切列車半額 | ■ | 片道1車両12,000円から貸切可能 | おばこ号貸切利用 | 2023年2月28日(火)まで実施 |
地域交通 乗って応援!キャンペーン | ■ | ・貸切バス1日1台料金半額(上限7万5千円) ・貸切タクシー1時間以上で運賃半額(上限3万円) | 秋田県内のバス・タクシー利用 | 2023年1月31日(火)まで実施 |
▼関連記事
≫電車を貸切して同窓会旅行や社内イベントを企画してみませんか?
≫【一生に一度の体験特別企画2】大人数で面白電車を貸切ろう編
岩手県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
三陸観光バス運行支援事業<受付停止中> | 旅 | 1と2の条件を満たす観光バスツアーは1台に付き5万円補助 1、3、4の条件を満たす観光バスツアーは1台に付き2万円補助 | 1.岩手県内にあるバス事業者を利用 2.三陸地域に1泊以上宿泊 3.三陸地域外に1泊以上宿泊 4.三陸地域の観光地、有料体験、震災学習のいずれかを1つ以上利用 | 2022年4月15日(金)~2023年1月31日(火)までに実施 |
花巻市団体旅行貸切バスツアー支援事業補助金 | 旅 | バス1台に付き3万円助成(1事業者60万上限) | 花巻市外発着の貸切バスツアー(花巻空港、新花巻駅からの発着はOK) | 2023年3月31日までに実施(申込受付は3月15日まで) |
平泉町観光貸切バスツアー支援事業補助金 | 旅 | バス1台に付き5万円助成 | 平泉町内の観光や宿泊施設などを2か所以上利用する団体バスツアー | 2022年11月30日までに実施 |
山形県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
バス・タク旅やまがた巡り<終了> | ■ | ・バス1台1日最大5万円 ・タクシー1台1日最大2万円 ・募集旅行1日1名千円 ・レンタカー1台1日最大5千円 | 利用は県民限定で、県内観光地等に2か所以上立ち寄る旅行 | 2021年12月31日(金)まで実施が延長 |
天童市誘客促進交通費支援事業費補助金 | 旅 | 貸切バス1台2万円助成 | 東北外からバスを利用した1泊・10名以上のバスツアー | 2023年3月31日(金)までに実施 |
宮城県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
宮城県蔵王町「2021年バス代金助成事業」<受付終了> | ■ | ・遠刈田温泉宿泊、こけし館利用:バス1台に付き3万円(税込) ・こけし館及び蔵王町内の食事施設を利用:バス1台に付き1万5千円(税込) ・こけし館の絵付け体験を利用:バス1台に付き1万円(税込) | 20名以上の団体(学校、旅行会社含む) | 2022年2月28日(月)までに実施 |
みやぎ教育旅行バス助成金 | ■ | ・宮城県内に事業所があるバス会社を利用1台あたり7万円 ・宮城県外の場合はバス1台あたり5万円 | 宮城県外の小中高、支援学校、大学、高等専門学校、専修学校 | 2022年3月20日(月) までに実施 |
福島県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
福島県教育旅行復興事業 | ■ | ・バス1台当たりの経費半額もしくは、地域ごとの補助金3万~15万円上限 ・浜通りで1泊以上宿泊の場合1万円加算 | 県外の小中高校で県が推進する教育素材を1つ以上行程に取り入れた旅行もしくは1泊以上の部活やサークル、ゼミ合宿 | 2023年3月31日(金)まで実施 |
北塩原村教育旅行回復バス助成金事業 | ■ | ・県内バス1台3万円(上限2台6万まで) ・県外バス1台5万円(上限2台10万まで) | 小中高校で1泊以上の教育旅行(部活等の合宿や大会参加は除外) | 2023年3月31日(金)までに実施 |
北塩原村合宿利用者支援助成金<終了> | ■ | 1団体1回3万円 | 中高大学生、社会人実業団の合宿で延べ宿泊者数が30人泊以上 ※上記教育旅行回復バスと併用不可 | 2022年3月31日までに実施 |
福島空港教育旅行利用促進支援事業補助金 | ■ | 学校と空港間の貸切バス費用(消費税額を除く)と福島空港便利用の補助など | 福島空港を利用した教育旅行を行う中学・高校・支援学校・専修学校 | 実施日の前月15日まで |
二本松市教育旅行等助成事業 | ■ | ・バス1台につき3~6万円(県内の学校、10人未満の場合は1万5千~3万) | 修学旅行や宿泊学習等または合宿を実施する小中高校の団体 ※大会、イベント、会議への参加は除外 | 2023年2月28日までに実施 |
田村市バスツアー旅行商品造成報奨金交付事業 | 旅 | 日帰り3万~7万2千円、宿泊6万8千~14万円(上限70万円) | 田村市外発着、往復貸切バス利用、参加者10名以上、市内での飲食や買い物、宿泊など条件を満たしたプラン | 2023年3月31日までに実施 |
【あいづあかべこ助成制度】貸切バス利用促進助成金<終了> | 旅 | バス1日1台最大5万円助成 | 会津若松市内にあるバス事業者を利用した8名以上の日帰りもしくは1泊バスツアー | 2022年3月15日までに実施 |
田村市バスツアー旅行商品造成報奨金交付事業 | 旅 | 日帰り3万~7万2千円、宿泊6万8千~14万円(上限70万円) | 田村市外発着、往復貸切バス利用、参加者10名以上、市内での飲食や買い物、宿泊など条件を満たしたプラン | 2023年3月31日までに実施 |
猪苗代町教育旅行支援事業 | ■ | バス1日1台最大5万円助成 | 福島県外の小中高校生で猪苗代町の対象宿泊施設で1泊、町内体験施設利用の教育旅行 | 2023年3月15日までに実施 |
栃木県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
とちぎ安全安心な教育旅行推進事業<終了> | 旅 | バス1台最大で6万円 | 修学旅行・教育旅行・ゼミやサークル合宿・研修旅行・自治会等の旅行で県内1泊以上、観光施設等への立ち寄りなど | 2022年3月30日まで実施 |
茨城県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
茨城空港団体利用送迎バス支援事業助成金 | ■ | 10名以上でバス1台に付き2万円、15名以上でバス1台に付き3万円を上限 | 10名以上の団体が茨城空港発着便を利用し、旅行する場合の貸切バス借り上げ費用を助成 | 2023年3月31日まで催行 |
水戸市貸切バス利用促進緊急支援補助金事業<終了> | 旅 | 参加費用の割引もしくは6万円のいずれか低い額 | 水戸市内の住民が観光目的で茨城県内を日帰り貸切バス旅行する バス事業者は市内に営業所があること | 2022年1月29日(金)まで申請 |
東海村日帰り貸切バス借上げ料が半額 | ■ | 貸切バス1台借上げ料半額(上限7万円) | 東海村発着で日帰り、村内貸切バス事業者を利用する村内活動団体等が対象 ※学校での遠足や修学旅行、送迎利用は不可 ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで利用 |
常陸太田市団体旅行誘致促進助成事業 | 旅 | 市内宿泊の場合5万~10万、日帰りの場合2万5千~5万円 | 常陸太田市以外の茨城県内出発で10名以上の貸切バスを利用したオリジナルツアー ※市内観光施設等への立ち寄りなど細かい条件あり | 2023年3月15日まで利用 |
群馬県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
沼田市バスツアー | 旅 | 1.宿泊:7万円、日帰りは平日5万・土日祝日3万円 ※沼田市内3連泊以上で10万円 2.バス1台に付き4万円 | 1.参加者12名以上で沼田市内で昼食を取り、無料見学箇所1か所以上と食べ歩きチケットを利用するバスツアー 2.スキー・スノボーバスツアー | 2022年3月20日まで実施 |
千葉県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
いすみ市観光バスツアー | 旅 | ・日帰り:バス1台に付き3万円 ・いすみ市内宿泊:バス1台に付き5万円 | いすみ市外からの発着で参加者15名以上、市内観光施設等を3か所以上立ち寄るバスツアー | 予算なくなり次第終了 |
いきいき活動外出支援事業 | ■ | ・マイクロバス費用半額(上限3万円) ・大型バス費用半分(上限4万円) | 千葉市在住60歳以上の方で構成される団体で実施される研修・視察・ボランティア活動 ※乗車する方全員が千葉市在住60歳以上が条件 ※観光や遊行など娯楽目的の活動は不可 | 2023年3月まで実施 |
船橋市地域福祉バス借上料補助金 | ■ | 貸切バス借上料の半額(上限1回4万円)、1団体に付き年度内は2階まで | 船橋市在住の15名以上が参加し、自治会、老人クラブ、地域福祉協議会など、地域福祉増進を目的に視察、研修、ボランティア活動を行うための借り上げ ※観光や遊行など娯楽目的の活動は不可 | 年度末3月まで実施 |
千葉市内観光バス利用促進 | ■ | 貸切バス借上料の半額(上限1回7万5千円)、イベント・旅行ごとの1日当たり上限額375,000円かつ5日分まで | 市内バスを利用し、イベントの参加者送迎や、企業・団体の旅行、教育機関の校外学習、修学旅行 | 2023年3月15日(水)まで |
東京都
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
八丈町団体集客事業 | ■ | 島内貸切バス使用料30%助成 | 島内で1泊、10名以上のツアー | 2023年3月19日まで実施 ※12月29日~1月3日除外 |
埼玉県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
川口市・青少年関係助成金(バス・大会) | ■ | 一律2万円(バス借り上げ費用が2万円未満の場合は申請不可)、交付は年度1回のみ | 青少年団体等(子ども会、少年野球チーム、ボーイスカウトなど)に所属する団体が主催する、野外活動事業のうちバス借り上げ代に対して交付 ※夏季キャンプ活動、青少年大会派遣助成金などもあり。 | 年度内に実施 |
行田市・貸切バスによる団体型旅行促進事業助成金<終了> | 旅 | 観光客1人当たり2,000円 | 行田市外発着の貸切バス利用ツアーを企画する旅行会社 | 2022年2月28日まで実施 |
神奈川県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
横須賀バスツアー助成金 | 旅 | ・バス1台当たり20名以上で4万円 ・バス1台当たり10人~19人で2万円 | 横須賀市外発着で指定の観光施設等を2か所以上立ち寄る観光バスツアーを企画する旅行会社 | 2023年3月24日(金)まで実施 |
みうらおもてなしバスツアー助成金 | 旅 | ・日帰り:5万円 ・宿泊:10万円 | 三浦市外発着で指定の観光施設等を2か所以上立ち寄る観光バスツアーを企画する旅行会社 ※バス1台に付き参加者は18歳以上、15名以上 | 2023年2月28日(火)まで実施 |
新潟県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
新潟県教育旅行誘致促進事業補助金 | ■ | ・貸切バス:1台当たり半額(上限8万、1団体40万まで) ・宿泊費生徒1名1泊1,500円支援 | 新潟県外の学校(小中高校等)で県内宿泊を伴う教育旅行 | ~2022年9月30日(金) |
長岡市貸切バス等利用促進事業「貸切バス&タクシー乗って得するキャンペーン」<終了> | ■ | 参加交通事業者のバス、タクシー貸切料金を半額補助(最大4万円まで) | 市内観光施設や宿泊施設、飲食店などのいずれか1か所以上立ち寄りする旅行者 ※細かい条件あり | 2022年3月10日まで実施 |
長野県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
一般社団法人信州上田観光協会「旅行企画助成事業」 | 旅 | 貸切バス1台あたり2万円(1泊分のみ) | 上田市外発着で20名以上の参加者のある市内観光、宿泊を伴う旅行プラン ※細かい条件あり | 12月1日~翌年3月31日までに催行 |
富山県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
富山県内産業観光推進事業助成 | 旅 | ・通常期間:日帰り1万、宿泊2万~3万 ・冬期間:日帰り1万~2万、宿泊4万~6万 | 富山県内産業観光施設1カ所以上組み入れたプランで、富山県内に事業所を置くバス会社を利用したツアー | 利用日の1か月前までに申請 |
富山県内宿泊及び産業観光推進事業助成 | 旅 | ・通常期間:1万~2万 ・冬期間:3万~4万 | 富山県内に宿泊、産業観光施設を1か所以上立ち寄るプランで、緑ナンバーの営業用貸切バス代に対して助成 | 利用日の1か月前までに申請 |
スキーツアー商品造成事業助成金 | 旅 | バス1台につき4万~6万 | 県内スキー場(宇奈月温泉スキー場、あわすのスキー場、立山山麓スキー場、牛岳温泉スキー場、となみ夢の平スキー場、IOX-AROSA、たいらスキー場、タカンボースキー場)利用を組み入れたスキーバスツアー(緑ナンバーの営業用貸切バス代に対して助成) | 利用日の1か月前までに申請 |
富山市観光バスツアー補助金<終了> | 旅 | バス1台につき2万円、参加者1名1泊に付き千円 | 富山市内で1泊、15名以上、体験メニュー1つ以上組み入れたバスツアー | 2022年3月15日まで実施 |
富山市滞在型・交流型観光ツアー補助金<終了> | 旅 | 富山県内の旅行会社限定、現地ツアー費用千円×参加人数 | 市内宿泊客対象の現地観光ツアー(手配に宿泊が含まれてなくてもOK ) ※県外からの参加者2名以上のツアーも可 | 2022年3月15日まで実施 |
富山空港利用貸切バス借上げ助成 | 旅 | バス1台につき半額(上限3万) | 富山空港利用で県内に1泊、10名以上のバスツアー | 年度末まで実施 |
貸切バスツアー利用促進事業補助金 | 旅 | バス1台につき最大7万5千円 | 県内のバス事業者を利用するバスツアー(バス発着地は富山限定) | 2022年7月1日~2023年2月228日まで実施 |
小矢部市バスツアー助成事業 | 旅 | ・バス1台につき最大4万(参加人数による) ・食事や見学、体験プログラウム1人500円助成 ・市内宿泊1人1泊2,000円 | 小矢部市内のバス事業者、旅行会社を利用して1泊、観光地等に1か所以上立ち寄る参加者5名以上のバスツアー(バス発着地は富山、新潟、石川、福井、長野、岐阜限定) ※当面は富山県民限定 | 2023年12月25日まで実施 |
石川県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
金沢市修学旅行等誘致推進補助金 | ■ | ・貸切バス、タクシー利用費の1/3(1人1日上限2千円) ・金沢市内宿泊1/3(1人1泊上限3千円) ・伝統文化等の体験費用助成1人当たり500円まで ・金沢市内1日フリー乗車券購入費用助成(購入費の1/3分) | 金沢市外にある小中高校生の修学旅行等、学校行事で金沢市内で宿泊すること | 2023年3月31日まで実施 |
總持寺開創700年記念 輪島市内宿泊限定 貸切バス利用助成 | 旅 | 貸切バス1台あたり5万円 | 總持寺祖院参拝を含む、参加者10名以上の1泊2日オリジナルプラン | 2022年11月30日まで実施 |
福井県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
令和4年度県内博物館・美術館周遊バスツアー造成支援事業 | 旅 | ・バス1台当たり2万5千円(プランに条件あり) | 福井県内発着で参加者10名以上、県内の博物館・美術館2か所以上、観光地1か所以上に立ち寄るバスツアー | 2023年3月17日まで実施 |
令和4年度旅行商品に対するバス助成 | 旅 | ・バス1台当たり2万5千円(プランに条件あり) | 福井県外から参加者10名以上の団体バスツアー | 2023年3月17日まで実施 |
南越前町令和4年度団体観光客誘客促進事業 | 旅 | ・バス1台当たり1万もしくは2万円(プランに条件あり) | 福井県外から参加者15名以上の団体バスツアー | 2022年度内に催行 |
福井県貸切バス利用支援事業 | ■ | 貸切バス料金の30%助成(上限4万5千円) | 県内に営業所があるバス事業者を利用し、北陸三県県民によるバス旅行で、発着地が福井県内、行き先が福井・石川・富山のいずれか1県以上、1か所以上の観光地に立ち寄ること ※細かい条件あり | 2022年10月31日まで実施 |
越前市へのバスツアー助成金制度 | ■ | ・日帰り:体験もしくは食事1人300~1,500円助成 ・市内宿泊:1人1,500円 貸切バス1台に付き:ツアー行程がすべて福井県内最大2万5千円、県外が含まれる最大3万5千円 | 越前市内の日帰りもしくは宿泊する団体ツアーで参加者15名以上の観光旅行 ※細かい条件あり | 2023年3月21日まで実施 |
静岡県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
駿河湾フェリー バス利用補助 | 旅 | バス1台当たり8千円~1万円 ※バスの大きさによる | 駿河湾フェリーを利用し、県内宿泊もしくは観光施設を利用するバスツアープラン | 2022年10月31日まで実施 |
三島市ツアーバス誘客キャンペーン<受付中止中・キャンセル待ち> | 旅 | ・市内宿泊なし:バス1台当たり3万円 ・市内1泊のみ:バス1台当たり6万円 | 三島市外からの出発で10名以上の参加者、市内対象の飲食・観光施設に立ち寄るプランを企画する旅行会社 ※教育旅行等は対象外 | 2022年4月18日(月)~2023年2月28日まで実施 |
西伊豆町・バス誘客キャンペーン | 旅 | ・バス1台当たり3万円(プランに条件あり) | 10名以上の参加者、西伊豆町に宿泊するバスツアーを企画する旅行会社 | 2023年3月31日まで実施 |
島田市バスツアー誘客促進事業 | 旅 | ・日帰り:バス1台当たり3万円 ・島田市宿泊:バス1台当たり5万円 ※富士山静岡空港利用の場合、バス1台に付き加算5万円あり | 15名以上の参加者、島田市内の指定施設を1か所以上立ち寄るバスツアーを企画する旅行会社 | 2023年2月19日まで実施 |
岐阜県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
下呂温泉・遠方一般団体バス助成金 | 旅 | バス1台に付き5万円 | 1泊2食付きで下呂温泉宿泊、15名以上の参加者のあるオリジナルバスツアー ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
下呂温泉・近隣一般団体バス助成金 | 旅 | バス1台に付き3万円 | 1泊2食付きで下呂温泉宿泊、15名以上の参加者のあるオリジナルバスツアー ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
下呂温泉・スポーツ団体バス助成金 | 旅 | バス1台に付き15万円 | 1泊2食付きで下呂温泉宿泊、15名以上の参加者のある合宿・大会で、学生を対象としたスポーツ教室(2時間以上)を行程に含むこと ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
海津市・令和4年度ツアー造成経費の補助 | 旅 | ・岐阜、愛知、三重発着:バス1台1万 ・東海三県以外の発着で市内観光、食事、宿泊などを伴う場合:バス1台2万 | 海津市外から市内を訪れる参加者20名以上の周遊ツアーを企画する旅行会社 (細かい条件あり) | 2023年3月21日(火・祝)まで実施 |
飛騨市“あんしんバス旅”応援事業補助制度<終了> | 旅 | ・バス1台借上げ料の半額補助(上限5万円) ・バスツアー1企画に付き2万円 | 飛騨市内のバス事業者から借上げ、市内に宿泊または食事をする11名以上のバスツアー ※市内バス事業者の申請もOK | 2022年3月31日(木)まで延長 |
大垣市観光ツアー助成 | 旅 | 5,000~25,000円の助成(宿泊した場合はプラス1万円) | 1.奥の細道むすびの地記念館 2.指定飲食店・指定宿泊施設 3.水の都おおがき舟下り・たらい舟(期間限定)のいずれかを含めた5名以上参加の観光バスツアー | 2022年3月31日(金)まで実施 |
飛騨市周遊観光バスツアー誘致事業補助金 | 旅 | バス1台につき3万円(市内宿泊の場合はバス1台につき2万円上乗せ) | 飛騨地域外発着で15名以上の参加者、市内有料観光施設等を1か所以上組み込んだバスツアー | 2023年3月31日(木)まで実施 |
【みんなで応援】消費喚起支援<終了> | 旅 | バス1台5万円上限、タクシー1台3万円上限他 | 高山市民がバス・タクシーを利用して県内移動した場合、もしくは、旅行ツアーを対象に補助 | 2021年12月31日(金)まで実施予定 |
愛知県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
犬山市福祉団体等貸切バス利用料補助金 | ■ | 貸切バス1台の借上げ費用に付き補助対象経費の80%まで(大型は8万、中型は7万、小型は5万5千円が上限) | 市内福祉団体等が活動目的を達成する事業を実施する場合に適用(観光目的はNG) ※細かい条件あり | 利用予定日の10日前を目安に申請 |
一宮市生涯学習活動バス利用補助金 | ■ | 貸切バス1台の借上げ費用に付き3/10の補助(上限2万円) | 一宮市内で生涯学習活動を行う25名以上の団体(法人はNG、町内会はOK)が中型バス以上の大きさのバスを借りて行う社会見学・研修 ※往復200㎞以内、9時~17時までの活動時間など条件あり | 2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金) ※土日祝および2022年12月29日~2023年1月3日は除く |
三重県

▼関連記事
・伊勢志摩おすすめの団体旅行プラン
・伊勢神宮【2020年】見どころは?
・鳥羽エリア【2020年】見どころは?
・伊賀上野【2020年】見どころは?
滋賀県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
令和4年度滋賀県 安全安心な観光バスツアー助成事業 | 旅 | ・日帰り:バス1台当たり最大5万円、参加者1名当たり最大1千円 ・宿泊:バス1台当たり最大10万円、参加者1名当たり最大2千5百円 | 参加者8名以上、滋賀県内のバス事業者を利用して県内を周遊するバスツアーを企画する旅行会社(滋賀県内の事業者限定 ※細かい条件あり | ~2023年9月30日(金)帰着まで |
長浜市観光誘客促進事業<終了> | 旅 | ・日帰り:バス1台当たり最大2万円、参加者1名当たり最大千円 ・宿泊:バス1台当たり最大6万円、参加者1名当たり最大3千円 | 長浜市内に事業所があるバス会社を利用し、長浜市内を周遊するバスツアーを企画する旅行会社 ※細かい条件あり | ~2022.3/18帰着まで |
兵庫県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
西播磨ツーリズムバス | 旅 | ・日帰り:バス1台に付き最大2万5千円 ・宿泊:バス1台に付き最大5万円 | 20名以上参加で西播磨地域(相生市・たつの市・赤穂市・宍粟市・太子町・上郡町・佐用町)を訪れるバスツアー ・日帰りは対象1か所以上の訪問、飲食施設で食事、宿泊は対象1か所以上の訪問、夕食付で宿泊 | 2023年3月末まで実施 |
丹波市周遊バス旅行促進事業 | ■ | ・市外発着:日帰り3万5千円、宿泊4万5千円 ・市内発着:日帰り1万5千円、宿泊2万5千円 | 10名以上参加する貸切バス団体ツアーで、市内観光施設2か所以上立ち寄りと飲食店で食事、宿泊など条件あり | 2022年2月28日まで実施 |
県民交流バス | 旅 | ・日帰り:バス1台につき最大2万 5千円 ・宿泊:バス1台につき最大5万円 ※但馬~伊丹線の航空機を利用した場合に加算あり | 20名以上参加する県内の自治会、婦人会、老人会、子ども会などの地域団体ツアー ※県民交流の対象施設を1か所以上見学、またはイベント等参加 | 2023年3月11日(金)までに実施 |
しごとツーリズムバス | ■ | バス借上げ最大2万5千円助成(上限あり) | 県内の自治会、子ども会などの地域団体・グループ(一般枠)/県内の小・中学校(ふるさと企業学習枠)が、対象施設で体験を行うバスツアー、参加者20名以上(大人は除く) ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
加西市滞在型観光バスツアー助成<終了> | 旅 | バス借上げ最大10万円助成 | 加西市内の対象観光施設、宿泊施設等を利用する15名以上参加のバスツアー | 2022年3月31日(木)まで実施 |
日本のへそ西脇・おもてなしキャンペーン | 旅 | ・日帰り:バス1台あたり最大8万円 ・宿泊:バス1台あたり最大12万円 | 市内宿泊もしくは食事をし、旅行消費額が1人3千円以上、中学生以上が15名以上参加する団体バスツアー ※北播磨地域(西脇市・加西市・加東市・多可町)の観光集客施設を2か所以上・うち1か所以上は西脇市内の有料施設を訪問 | 2023年2月28日まで実施 |
ひょうごツーリズムバス事業 | ■ | ・日帰り:バス1台につき7千5百円もしくは1万5千円 ・宿泊:バス1台に付き1万5千円もしくは3万円(人数により異なる) | 県外から兵庫観光を目的とする貸切バスを利用した10名以上の団体旅行 ※市内の宿泊施設、飲食施設等を必ず利用し、対象観光施設等を最低1か所以上(宿泊は2か所以上)を含む | 2023年3月31日まで実施 |
都市農村交流バス | ■ | 日帰りでバス1台に付き2万5千円、宿泊は5万円上限 | 20名以上のグループで兵庫楽農生活センターに来園し、視察研修と農林漁業体験を行う日帰りもしくは宿泊旅行 ※グリーンツーリズムバス、消費地探訪バス、わが町PRバスもあり。 | 2023年3月10日まで実施 |
エコツーリズムバス | ■ | 日帰りでバス1台に付き2万5千円、宿泊は5万円上限 ※ひょうご環境体験館利用の場合は日帰りのみでバス1台に付き4万円 | 小中学校の団体もしくは幼稚園、保育園、子ども会、自治体等のグループで原則20名以上の参加、2時間以上の環境学習・教育が必要 | 2023年3月10日まで実施 |
花みどりフェア(秋期)バスツアー助成制度<終了> | ■ | ・日帰り:バス1台に付き2万5千円 ・宿泊:5万円上限 | 参加者10人以上の「花みどりフェア」の会場、関連施設を訪れる貸切バスツアー | 2021年10月31日(日)まで実施 |
淡路市ツーリズムバス助成金<受付終了> | ■ | ・大型バス、中型バス1台に付き6万円 ・小型マイクロバス、ミニバス1台に付き3万円 | 参加者10人以上で淡路市外からの団体バスツアー(日帰りも可)で対象施設2か所以上訪問が条件(細かい条件あり) | 2021年10月31日(日)まで実施 |
神戸市教育旅行送迎用バス借上げ費用助成 | 旅 | ・片道1台上限2万円 ・神戸市を除く兵庫県内は5千円加算、県外は1万円加算 | 神戸空港を利用し、教育旅行を実施する学校が生徒送迎のためにバスを借り上げる費用を助成 | 予算無くなり次第終了 |
神戸空港便旅行商品バス借上げ費用助成 | 旅 | ・片道1台上限2万円 ・神戸市を除く兵庫県内は5千円加算、県外は1万円加算 | 神戸空港を出発地(空港発着全路線対象)とするオリジナル旅行プランを企画する旅行会社を助成 | 予算無くなり次第終了 |
▼関連記事
・貸切バス旅行で日帰り5万・宿泊10万の助成あり!「ひょうご五国交流バスツアー」
・貸切バスなら補助金使えてお得!兵庫へ日帰り&1泊2日グループ旅行を企画しよう
奈良県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
山添村団体旅行誘致促進事業助成金 | 旅 | バス借上げ1台につき1万円 | 村内観光施設等を2か所以上利用し、20名以上が参加するバスツアー | 予算上限まで |
宇陀市団体旅行誘致促進事業 | 旅 | ・日帰り:バス借上げ1台あたり3万円 ・宿泊:バス借上げ1台あたり5万円 | 宇陀市内の観光施設に立ち寄り、宿泊する20名以上参加のバスツアー ※日帰りは観光施設を2か所以上組み入れること | 予算上限まで |
和歌山県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
田辺市団体旅行誘致促進事業費補助金 | 旅 | ・バス借上げ1台につき3万円(最大3台、9万まで) | 田辺市内への1泊、10名以上のバスツアー | 2023年3月31日まで実施 |
海南市市内誘客促進事業費補助金 | 旅 | ・バス借上げ1台につき2万~5万(最大3台、15万まで) | 海南市内の施設1か所・30分以上立ち寄り、10名以上のバスツアー | 2022年12月31日まで実施 |
新宮市ツアーバス助成金 <終了> | 旅 | ・バス借上げ1台につき宿泊は5万円、日帰りは2万円 | 新宮市内への1泊・日帰りで15名以上のバスツアー ※細かい条件あり | 2022年2月28日まで実施 |
那智勝浦町・バス助成金2021<終了> | 旅 | ・バス借上げ1台につき3~5万円(最大30万まで) | 平日10名以上の参加者で那智勝浦町に1泊以上宿泊するバスツアー ※参加人数により助成額が異なる | 2022年2月28日まで実施 |
有田川町・団体旅行等移動補助金<終了> | ■ | ・バスもしくはジャンボタクシー借上げ費用の半額(最大10万円まで) | 有田川町内に在住・在勤・通学する人が2/3以上参加する団体で6名以上で利用。有田川町内の交通事業者限定で助成。 | 2022年3月31日まで実施 |
徳島県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
徳島観光すいすい | 旅 | 5万円×県内宿泊数×バスの台数 ※条件により加算1万~6万円あり | 県内宿泊で対象の観光地2か所以上に立ち寄り15名以上参加のバスツアー ※北海道、東北地方、九州・沖縄地方発着は10名以上で利用可 ※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置、もしくは自治体による外出自粛要請が発令されている地域は対象外 | 2023年3月31日まで実施 |
徳島ヴォルティス観戦ツアー造成支援事業<終了> | 旅 | 1ツアーに付き最大20万円の助成金(交通費の半額支援) | 県内宿泊で徳島ヴォルティスホームゲーム観戦を組み込んだプランもしくは、県内発着でゲーム観戦を組み込んだツアー | 2022年3月24日まで実施 |
鳴門市貸切バス利用団体支援(補助)事業<終了> | 旅 | ・日帰り:バス1台借上げ1台あたり1万円 ・宿泊:バス借上げ1台あたり2万円 | 鳴門海峡の渦潮、四国遍路、板東俘虜収容所関連資料記憶遺産などを訪れる20名以上参加のバスツアー ※2021年12月28日~2022年1月5日出発日は除外 | 2022年3月31日まで実施 |
奥祖谷観光バス助成事業<終了> | 旅 | バス1台に付き実費の半額(上限3万円) | 奥祖谷のる落合集落、かかしの里、奥祖谷二重かずら橋、剣山 の4か所の内、1か所以上が観光コースに含まれ、三好市内宿泊の14名以上が参加するバスツアー | 2022年3月31日まで実施 |
貸切バス「スマート利用」応援事業 | ■ | 三密を避けるため増台・大型化した分の経費助成(1日最大14万~20万円上限) 高速道路等利用料(フェリー含む)最大5万円 | バスの定員数半分以上の参加者がある貸切バス旅行を催行する旅行会社・バス会社(徳島県内に本社・営業所があること) | 2022年11月30日(水)まで催行完了 |
香川県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
香川県オーダーメイド(オリジナル)旅行プラン助成金 | 旅 | 1ツアーにつき3万円補助(上限9万円) | 香川県外発着で県内観光地を1か所以上訪問する1泊2日以上の貸切バスツアー(15名以上参加) | 2023年2月28日まで実施 |
香川県高松市オリジナル団体旅行助成金 | 旅 | 1ツアーにつき2万5せん~3万円補助 | 香川県外発着で15名以上参加の高松市内及び近隣町内(三木町・綾川町・直島町)に1泊以上、観光地1か所以上訪問する旅行プラン | 年度末まで実施 |
愛媛県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
おいでんか松山観光客誘致促進事業(オリジナルプラン) | 旅 | 1ツアーに付き2万円(1事業者30万円限度) ※貸切バス等移動手段の経費に対して助成 | 県外発着で松山市内に1泊以上、指定の観光施設等を1か所以上行程に盛り込む10名以上の参加者 | 2023年3月31日まで実施 |
東温市観光バスツアー助成事業 | 旅 | ・日帰り:バス1台に付き2万円 ・宿泊:バス1台に付き4万円 | 市外発着で東温市内に1泊もしくは日帰り、指定の観光施設等を2か所以上行程に盛り込む、15名以上の参加者 | 2023年3月31日まで実施 |
高知県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
貸切バス利用促進事業費補助金<終了> | ■ | バス借上げ1日1台あたり半額補助(上限5万円) | 高知県内にあるバス事業者を利用して旅行、イベント等で使用する貸切バスを借りる個人、法人など ※定期送迎バスは除外 ※他の補助金との併用不可 | 2021年7月8日(木)まで期間延長 |
高知県東部地域周遊旅行貸切バス助成事業 | 旅 | 詳細は旅行会社に要問合せ | 要問合せ | 要問合せ |
岡山県

30キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
岡山桃太郎空港利用・修学旅行送迎バス経費助成 | ■ | バス1台あたり1万5千円 | 中学、高等学校(特別支援学校含む)の修学旅行で空港を利用する場合の、送迎貸切バス経費を助成 | 年度内実施 |
岡山桃太郎空港近隣県等在住者送迎助成金 | 旅 | バス1台あたり最大2万~8万円 ※送迎人数により異なる | 5名以上の参加者で近隣県等在住者を県外から空港から往復送迎する経費の一部を助成(修学旅行を除く) | 2023年3月31日まで |
真庭地域宿泊運行費用助成金 | ■ | バス1台あたり3万円、レンタカー1台に付き3千円 | 真庭地域1泊以上、旅程内で貸切バス、レンタカーを利用 | 2023年3月31日まで実施 |
真庭市コンベンション・教育旅行誘致促進事業補助金 | ■ | ・コンベンション、修学旅行:千円/人泊 ・校外学習、合宿:5百円/人泊 ※上限あり | 真庭市内に宿泊、参加人数がのべ25人以上、市内で観光・体験施設・飲食店利用 | 2023年3月31日まで実施 |
みまさか周遊観光バスツアー補助金 | 旅 | バス借上げ1日1台あたり日帰り1万円、宿泊3万円 | 15名以上参加のバスツアーで美作市内観光施設2か所以上、宿泊が条件 | 2023年3月31日まで実施 |
美作国観光連盟バスツアー補助金 | 旅 | ・日帰り:バス1台につき1万~1万5千円 ・宿泊:バス1台につき2万~3万 | 参加者15名以上、美作国管内(津山、真庭、美作、新城村、鏡野村、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美作町)へ日帰り、宿泊するツアーで、指定観光施設・飲食店・イベント等を利用すること ※教育旅行も対象 | 2022年9月30日まで実施 |
新見市周遊型観光ツアー助成事業 | 旅 | ・日帰り:1人2千円 ・宿泊:1人4千円 ※加算条件あり | 日帰りは市内有料観光施設等2か所以上周遊&食事をする、宿泊の場合は市内宿泊を条件に6名以上参加のバスツアー ※貸切タクシー利用も可 | 2023年3月31日まで実施 |
井原市貸切バス利用促進事業補助金<受付終了> | 旅 | バス借上げ料の半額(1日1台あたり2万円上限) | 井原市内のバス事業者を利用し、11人以上の送迎バスや観光バス ※定期運行バスは除外 | 2022年1月31日まで延長 |
津山市バスツアー助成金制度 | 旅 | ・日帰り:バス1台あたり1万 ・宿泊:バス1台あたり2万 | 津山市内の対象観光・飲食施設を日帰りは1か所以上、宿泊は市内に宿泊する20名以上参加のバスツアー | 2022年3月31日まで実施 |
備前市観光ツアー促進補助金 | 旅 | ・日帰り:立ち寄り先2か所以上、1人500円 ・宿泊:市内立ち寄り、宿泊で1人1,000円 | 備前市内の対象観光・飲食施設を日帰りは2か所以上、宿泊は市内に宿泊、観光等立ち寄り1か所以上のバスツアー | 2023年3月31日まで実施 |
広島県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
安芸太田町・貸切バス利用促進事業 | ■ | 町内事業者の貸切バス料金の半額(上限10万円) | 町内在住者が代表の町内で活動する団体、組織が実施するバスツアー、もしくは町外発着日帰りで町内が目的地のツアー | 2022年9月末 |
三次市体験型教育旅行促進事業(貸切バス等借上支援)補助金 | ■ | 貸切バス1台1泊に付き上限5万円(1団体上限10万円) | 三次市内1泊以上で指定体験を2つ以上もしくは、体験と観光スポットでの体験1を1つ以上利用するバスツアー ※三次市外の小学校もしくは小学生が5割以上の子ども会での利用 | 2022年3月31日まで実施 |
島根県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
<県外発>島根県貸切バス県内向け旅行商品造成支援事業補助金(受付終了) | 旅 | 貸切バス1に台付き県内宿泊有なら5万、なしなら1万5千円 | 島根県外の地域を出発地とする9名以上の団体プラン | 2021年9月17日まで実施 |
たたら観光貸切バス商品造成支援事業助成金 | 旅 | 貸切バス1に台付き10万円 ※鉄の道文化圏外で島根県内周遊なら1万円 | 島根県外の地域を出発地とする9名以上の団体プランで、たたら観光素材を2か所以上含めること | 旅行実施の10日以上前までに申請 |
鳥取県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
鳥取県民限定・貸切バス半額キャンペーン | ■ | 貸切バス料金半額(上限1回あたり20万円) | 鳥取県民の利用のみで旅行や研修視察、合宿、遠征なども対象 | ~2023年2月28日まで、予算無くなり次第終了 |
鳥取周遊観光促進・ぐるっと山陰バス旅行 | 旅 | 日帰りバス1台あたり1万5千円、宿泊1台あたり3万円 | 県外の旅行会社手配で、県外発着の県内周遊旅程、宿泊は祝前日を除く平日・日曜日 バス1台あたり12名以上 対象の観光施設への立ち寄り1か所以上 | 2023年3月18日までに実施 ※GW,お盆、年末年始は除外 |
バスツアー・若桜鉄道利用ツアー誘客促進事業助成金 | 旅 | ・日帰り:バス1台当たり2万円 ・宿泊:バス1台当たり3万円 ・若桜鉄道利用ツアー:往復1名500円、片道1名250円(1回限度60名まで) ※バスツアーと若桜鉄道利用ツアーの併用不可 | 参加者10名以上で若桜町内での観光、食事、宿泊などを盛り込んだ観光バスツアー | 2023年3月31日までに実施 |
山口県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
バスツアー企画旅行(受注型企画旅行)支援事業助成金 | 旅 | 貸切バス借上げ料1台につき12万(公益社団法人山口県バス協会加盟のバス事業者)、それ以外は8万 | 山口県への1泊、15名以上の観光バスツアー | ~2022年9月30日まで |
萩市内の貸切バス・観光タクシー利用助成<終了> | ■ | 貸切バス1台あたり10万円上限 観光タクシー半額(タクシー1回5千円、ジャンボタクシー1回1万円上限) | 市外から萩市への旅行で市内宿泊もしくは、萩市民の旅行(観光目的で市内貸切バス事業者を利用し、10名以上が参加) ※保育園、学校行事等の利用は除外 | 2022年3月13日まで実施 |
防府団体旅行助成金 | 旅 | 5千円~15,000円 ※条件により異なる | 参加者15名以上で防府市内宿泊もしくは食事が伴う貸切バスツアー ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
下関市旅行周遊支援助成金<終了> | 旅 | ・日帰り:1万円 ・宿泊:4万円 | 参加者20名以上のツアーで、1人あたり千円以上の食事、観光施設1か所以上の立ち寄りを含む旅行プランを企画する旅行会社 | 2022年3月31日(水)まで実施 |
福岡県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
久留米市の観光施設へ来訪する企画旅行に対する補助事業<終了> | 旅 | ・1人1泊に付き5,000円 ・日帰りの場合は条件付きで1人あたり1,000~2,000円助成 | 久留米市内の対象施設への立ち寄り1か所以上、市内宿泊する貸切バスオリジナルツアー ※細かい条件あり | ~2022年2月28日(月)まで催行 |
佐賀県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
武雄市旅行商品造成助成金制度 | 旅 | バス1台に付き3,000円(参加者1名に付き300~600円) | 10名以上の参加者で武雄市対象施設を2か所以上まわるツアー ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで、予算無くなり次第終了 |
長崎県
大分県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
国東市観光周遊促進支援事業助成金 | 旅 | ・日帰り:1人につき千円 ・宿泊:1人あたり2千円 | 国東市外発着で市内で1回以上食事、特産品等販売店立ち寄り、観光関連施設2か所以上見学する10名以上参加の貸切バスツアー ※1泊が上限、バス1台につき45名が上限 | 2023年3月15日まで実施 |
宇佐市観光バスツアー助成金 | 旅 | ・日帰り:バス1台あたり3万円 ・宿泊:バス1台あたり6万円 | 宇佐市内で1回以上食事、観光地2か所以上立ち寄りの日帰り、もしくは、市内で1泊し、観光地3か所以上立ち寄りする15名以上参加のバスツアー | 予算無くなり次第終了 |
2022年度日出町団体旅行誘致助成金 | 旅 | バス借上げ1台あたり1万5千~3万円(上限48万円) | ひじ町の観光施設2か所以上と食事(1,500円以上)を含めた日帰り、もしくは、町内宿泊で2か所以上の観光施設立ち寄りする20名以上参加のバスツアー | 2023年3月31日まで実施 |
臼杵市団体旅行誘致助成事業 | 旅 | バス1台につき5千円~4万円 | 参加者20名以上、国宝臼杵石仏や臼杵市内中心部にある観光施設などに立ち寄る貸切バスツアー ※細かい条件あり | 2023年3月31日まで実施 |
臼津交通の貸切バス利用 | ■ | バス1台につき半額(1日1台1運航につき5万円上限) | 臼杵市民もしくは臼杵市所在の団体・企業が臼津交通所有の24名乗り以上の貸切バスを利用して移動する | 2022年29月30日まで実施 |
熊本県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
荒尾市訪問バスツアー補助金 | 旅 | 参加者1 人あたり千円(上限3万円) | 荒尾市外から参加者10名以上のバスツアー ※細かい条件あり | 2023年3月24 日まで実施 |
宮崎県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
「みやざき学び旅」促進事業助成金 | 旅 | バス借上げ料1日1台につき3万円助成 | 小中高校生の教育旅行で宮崎県内1泊以上(観光関連施設への立ち寄り必須)のバスツアー | 2023年3月30 日まで実施 |
鹿児島県

キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
鹿児島団体貸切バスツアー(オリジナルプラン) | 旅 | バス借上げ料1日1台につき4万円助成(2台目以降は1台あたり5万円、19万が上限) ※桜島フェリー利用は5千円加算 | 鹿児島県内のバス事業者を利用し、県内に1泊以上、15名以上参加のバスツアー ※教育旅行、会議、コンベンションは除外 | 下期:2022年2月28日まで実施 2021年度上期:2022年4月1日~9月30日 ※GW期間は除外 |
南九州市企画旅行等貸切バス旅行<終了> | ■ | ・教育旅行:バス1台あたり2万円(1助成20万が上限) ・観光旅行:バス1台あたり2万円(1助成10万が上限) | 南九州市内を目的地とし、有料体験や飲食店を利用、宿泊する5名以上参加のバスツアー ※教育旅行は県内、企画旅行は鹿児島県外出発であること | 2023年3月15日まで実施 |
肥薩おれんじ鉄道利用促進事業助成 | ■ | 列車1両貸切料(2時間以内)もしくはおれんじかふぇ車両貸切料、1車両につき3万円を上限に助成 | 鹿児島県内在住もしくは営業所のある企業で、イベント・遠足・修学旅行・オリジナルプランで列車を団体で貸切利用するツアー | 年度末まで実施 |
奄美満喫バス等ツアー助成事業 | ■ | バス・ジャンボタクシー5千~5万円(上限10万円まで) | 奄美群島外在住者で空港、名瀬港、古仁屋港いずれかを利用して来島 対象宿泊施設に宿泊 ※他の助成金との併用不可 | 2023年3月17日まで実施 |
志布志市貸切バス旅行誘致事業補助金」 | ■ | ・教育旅行:バス1台当たり3万円(上限15万円) ・オリジナルプラン:バス1台当たり2万円(上限10万円) ・宿泊加算:1人1泊2,000円(2連泊まで) | 貸切バスを利用し、志布志市内で飲食、宿泊すること(乗務員や添乗員を除く参加者5名以上) | 2023年3月4日まで実施 |
教育旅行貸切バス追加借上げ支援事業<終了> | ■ | ・修学旅行でバスを増台した場合、1台1日あたり5万円補助 | 鹿児島県内の貸切バス事業者を利用した修学旅行で、県内外から鹿児島県内で見学体験、1泊以上宿泊 | 2022年3月31日帰着まで延長 |
ひおき観光応援企画<終了> | ■ | 日置市内の貸切バス利用で運賃の7割相当を補助(上限あり) | 日置市発着で市内の貸切バス事業者を利用した場合 ※バス会社へ直接申込 | 2022年1月31日帰着まで |
沖縄県
キャンペーン名 | 申請 | 補助内容 | 対象者 | 期間 |
那覇市内貸切バス事業者支援事業 | ■ | バス借上げ料1日1台につき最大6万5千円助成(ガイド付きの場合は7万円助成) | 那覇市民または那覇市所在の団体・事業者等が那覇市内の貸切バスを利用 | 2022年6月26 日まで実施 |
行き先が決まったら、次は旅行会社に相談しよう!

各自治体独自で実施している貸切バス助成制度。学校や各団体、バス会社が申請してもOKのところもあれば、旅行会社経由が条件のものもあります。
「団体旅行ナビ」なら、お得な助成金制度を利用したオーダーメイド(オリジナル)プランを無料で提案OK!複数の旅行会社から見積もりが取れるのでとても便利です。
各自治体が用意している補助金は上限があるので早い者勝ち。今すぐ見積もりを取って、確実に補助金をゲットしましょう!
▼関連記事
- 【2021年】団体・グループ・個人旅行で利用可能な助成金まとめ!
- 「Go To トラベル」キャンペーンは旅行会社を利用しないと損!?お得な利用法を徹底解説
- 貸切バスで日帰り&1泊2日旅行を楽しもう!「Go To Travel」キャンペーン活用法
- 【2021年】修学旅行で利用できる助成金(補助金)まとめ!
- 【2021年】格安でゼミ合宿・サークル合宿に行こう!合宿旅行補助金・助成金まとめ
- 【国内グループ旅行・団体旅行プラン】行き先選びのポイント
補助金や助成金を活用したオーダーメイド(オリジナル)旅行は「団体旅行ナビ」にお任せ!
「団体旅行ナビ」なら、無料で複数の旅行会社から見積もりが取れるのでとても便利です!色々なプランを比較できるので、よりお得にグループ旅行や家族旅行へ行くことができちゃいます。
「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ
-
- Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
-
- 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
-
- 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!
全国200社以上の旅行会社が精鋭参加中。お客様の出発地に近い窓口をご紹介します。
プランや見積り、旅行会社のサービスをしっかり比較して、団体・グループ旅行を成功させましょう!