
団体・グループ専門旅行会社が全国から大集結!
まずは2024年の団体・グループ旅行を総括!
団体・グループ旅行専門の幹事さんお役立ちサイト「団体旅行ナビ」が、2024年の団体・グループ旅行で幹事さんが「行きたい」と希望した行き先やプランなどを調査してみました。
2024年国内グループ旅行で人気だった行き先は?

2024年は円安・物価高の影響を受けて海外よりも国内でという団体・グループが全体の94.5%と多かった印象です。沖縄・北海道は安定のツートップ、関東・東海・関西からもアクセスが良い静岡県、関東エリアで日帰りができる神奈川県、関西から日帰りできる兵庫県がベスト5です。
2024年は「東京ディズニーシー」の新エリア「ファンタジースプリングス」が6月6日(木)にグランドオープン。「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では2024年12月11日(水)に「スーパー・ニンテンドーワールド™」に新エリア「ドンキーコング・カントリー」が誕生しています。
また、バックドラフト跡地には2025年3月20日(木・祝)に「Villain-Con Minion Blast(ヴィランコン・ミニオンブラスト)」がオープンするなど話題が付きません。
人気の行き先・北海道では2024年にサッポロビール北海道工場の見学ツアーが「サッポロ クラシック☆ツアー」へリニューアル。「エスコンフィールドHOKKAIDO」と合わせて楽しめるのでおススメです。
そして沖縄は2025年7月25日(金)にグランドオープンを控えている「ジャングリア沖縄」が話題に。団体・グループ旅行で「テーマパーク」は人気のアクティビティなので、観光とからめたプラン提案をぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
団体・グループ旅行の行き先・出発時期未定でもプラン相談OK!
2019年の調査では、約25%が行き先に迷っていると回答。2024年は約22.7%が行き先から提案してほしいと回答していました。
海外旅行を希望する団体・グループ、コロナ前は約14%でしたが2023年は約6%、2024年は約5.5%に減少。円安や物価高の影響が影を落としているようです。
「団体旅行ナビ」なら、行き先が決まっていなくても、出発時期がまだざっくりしているという場合でも相談OK!どんどん、アドバイスをもらい、プランを具体的に詰めていきましょう。
第1位 沖縄県 11.5%

「沖縄に行きたい」と団体・グループ旅行の場所を決めて相談している幹事さん。具体的なプランへの要望を見てみると、全体の約3割が何らかの観光を希望。以下、沖縄グループ旅行で楽しみたいことベスト3です。
- 観光
- 海水浴・マリンスポーツ
- 体験・アクティビティ(BBQ含む)
観光したい場所は断トツで「美ら海水族館」、その他具体的に名前が挙がっているのは「那覇・国際通り」「水納島」「美浜アメリカンビレッジ」「パイナップルパーク」となっていました。2025年はなんといっても「ジャングリア沖縄」開業が話題。
オープンしてすぐは大混雑が予想されるので、早め早めに依頼を出しましょう。
その他「ビーチでBBQ」「クルーザー貸切で釣り」「沖縄伝統芸能や文化を楽しむ」「体験プログラム」「ゴルフ」「平和学習」などの要望も。グループごとに分かれて自由行動を、という要望も多くなっています。
第2位 北海道 8.1%

2023年も北海道は第2位。沖縄とのワンツートップは揺るぎません。「北海道に行きたい」というグループ。全体の約3割が何らかの観光を希望しています。
以下、北海道グループ旅行で楽しみたいことベスト3です。
- スキー・スノボーなどのウインタースポーツ
- BBQ・グルメ(海鮮や地元産のおいしいものなど)
- 体験・アクティビティ(釣り、工場見学など)
観光先で人気なのが「エスコンフィールドHOKKAIDO」「博物館 網走監獄」など。「よさこいソーラン祭りに参加する」ついでに観光もちょこっと、というグループもいらっしゃいました。
北海道も沖縄同様、フリープランを希望するグループが目立った年です。
第3位 静岡県 6.8%

関東・東海エリアからアクセスが良く、温泉・海・山のグルメが楽しめるところが人気の静岡県。貸切バスでも、新幹線でもアクセスしやすいのがポイント高しですね。
「静岡に行きたい」というグループ。何らかの観光を希望しているのが全体の約20%。その他、静岡グループ旅行で楽しみたいことベスト3です。
- 温泉・宴会・BBQ
- 体験・アクティビティ(フルーツ狩り、工場見学、クラフト体験など)
- ゴルフ、パターゴルフ、釣り、フットサルなどのスポーツ系
具体的な行き先として挙がっているのはやっぱり熱海。昭和レトロな街並みが若い世代にも人気を呼び、パワースポットとして注目を集める来宮神社、離島気分が楽しめる初島、花火大会に合わせていきたいという要望もありました。
また、関東・関西から現地集合で楽しみたいというリクエストにもピッタリな様子。
同窓会や親戚の集まり、法事、長寿のお祝い、忘年会、サークル旅行を兼ねてなど、泊りがけでのんびりと計画するグループが多かったようです。
第4位 神奈川県 5.5%

「神奈川県に行きたい」グループ、やはり人気の行き先は箱根のようです。次いで横浜、鎌倉が人気の行き先。
観光を希望しているのが全体の約22%。その他、神奈川グループ旅行で楽しみたいことベスト3です。
- 温泉・宴会・BBQ
- 体験・アクティビティ(陶芸体験、日本の文化が感じられる体験など)
- 工場見学やフルーツ狩り
横浜には崎陽軒やキリンビールの工場、中華街が、小田原にはかまぼこ工場・国立印刷局、があるなど、大人が訪れても楽しい工場がいっぱい。フルーツ狩りも鉄板のアクティビティとなっています。
第5位 兵庫県 5.1%

第5位は兵庫です。関西エリア出発ではダントツ人気の有馬温泉、城崎温泉、淡路島と鉄板の行き先が支持されています。
特に人気なのが神戸須磨シーワールド。2024年6月にリニューアルオープンして以来、大勢のお客様が訪れています。
淡路島もテーマパーク「ニジゲンノモリ」や温泉、鳴門の渦潮など見どころがいっぱい。「大阪・関西万博」の開幕で、社員旅行のついでに万博もというグループが多くなりそうです。
▼6位以下の行き先について詳しくはこちら
6位 東京都 4.6%
7位 千葉県 4.5%
8位 大阪府 4.4%
9位 栃木県 3.4%
10位 群馬県 3.1%
2025年国内グループ旅行はここに注目!熱海駅・湯河原駅が開業100周年

昭和レトロな街並みが楽しいと若い世代からも支持を集め、いまノリに乗っている観光地といえば熱海。都内からは日帰りでも十分に楽しめるアクセスの良さも魅力となっています。
そんな熱海ですが、2025年3月25日(火)で駅開業100周年を迎えました。また、昭和時代から数えて今年が100年目ということで”昭和レトロ”と合わせて盛り上がりを見せています。
そして、熱海や箱根人気の影に隠れて、いま一つの人気となっている湯河原温泉。こちらも駅開業100周年ということで熱海との周遊もおススメですよ。
そして2025年、最も注目を集めているのが「大阪・関西万博」と「ジャングリア沖縄」。そして香川県の直島に新しい美術館「直島新美術館(仮称)」が、「ハウステンボス」内にミッフィーエリアがオープン予定です。
今後、 人気行き先ランキングに大きな影響を与えそうですね。
海外への団体・グループ旅行で人気なのは?

コロナ前に海外グループ旅行で人気の行き先はグアム・ハワイ・台湾がトップ3でした。アフターコロナでは韓国がトツプに躍り出て、台湾・プーケット(タイ)がトップ3に。
2022年からの円安の影響でグアム・ハワイが大きく順位を落としてしまうことになりました。2024年は韓国・台湾・アメリカ・ベトナム・フィリピン・セブ島がベスト5となっています。
第1位 韓国 物価は日本とほぼ同じぐらい(17.6%)

K-POP、ドラマ、コスメ、ファッション、食べ物など、若い世代から支持を集める韓国。特に関西や九州エリアからは近さも魅力の一つとなっています。
2024年から観光目的の滞在であればビザなしで入国OK。事前に登録が必要な電子旅行許可制度(K-ETA)ですが、日本国籍の方は2025年12月31日まで取得が免除されています。
韓国の物価ですが現在は日本とほぼ同じぐらいの水準です。1ウォンは約0.10円(2025年4月)となっています。
韓国を代表するテーマパーク「ロッテワールド」「エバーランド」、韓流スターの事務所が多い「狎鴎亭(アックジョン)」、韓国の伝統文化を体験できる「仁寺洞(イサンドン)」「韓国民俗村」、漢江でのクルーズ、少し足を延ばして済州島へと、楽しいプランをぜひ提案してもらいましょう。
≫韓国グループ旅行の観光・おすすめプランはこちら
≫これを読めば初めてでも安心!社員旅行やグループで楽しみたい韓国・ソウル2泊3日旅のお役立ち情報
第2位 台湾 物価上昇傾向にあり(15.5%)

台湾もコロナ禍で物価が上がり、日本と同じか少し安いぐらいの水準になっています。台湾も九州や沖縄からは身近な国で、1泊から気軽に行けるというイメージ。
1ニュー台湾ドルは4.39円(2025年4月現在)となっています。日本から観光目的で訪れる場合、ビザは不要です。
何度も台湾を訪れているという団体・グループなら、少し足を延ばして天然温泉のある北投(ベイトウ)や、 “台湾のベネチア”といわれる基隆(キールン)、台湾最大の湖がある日月潭(リーユエタン)、「台湾の京都」ともいわれる台南市、「台湾のハワイ」といわれる墾丁国家公園(コンチョウコッカコウエン)など、新しい行き先を提案してもらうのもおもしろいですね。
第3位 アメリカ 物価は日本の3~4倍(9.9%)

アメリカは円安と物価高の波をもろに受けており、トランプ大統領の就任後、高額な関税が課せられるなど混迷を極めています。1ドルが142.68円(2025年4月現在)で、マクドナルドのビッグマックのセットはなんと2,500円以上と驚きの価格。
アメリカの場合インセンティブや視察、業務渡航などが多いようですが、観光ではロサンゼルスディズニー、アイスホッケー・野球などのスポーツ観戦が人気です。
日本選手の活躍が目立つメジャーリーグの試合はぜひ本場で見てみたいですね。
第4位 ベトナム 物価の安さときれいなビーチが魅力(8.5%)

日本から約6時間前後と、気軽に訪れることができるアジアのビーチリゾート。時差も2時間程度と負担が少ないのも魅力です。
ベトナムの物価は日本よりも安い(だいたい1/3~半分ぐらい)ということもあり、グアムやハワイに比べ滞在費を節約できます。1ドンは0.0055円(2025年4月現在)です。
治安が良く日本語が通じるお店も多いことから、ここ数年で人気が高まっています。ビーチリゾートとしても魅力的なダナンにできた巨大テーマパーク「バーナーヒルズ」には、インスタ映え最高「ゴールデンブリッジ」も。
ベトナムコーヒーやバインミーなどのローカルフードや可愛い雑貨など、グルメやお買い物も楽しみな行き先です。
第4位 フィリピン・セブ島 滞在日が安くねらい目の行き先(8.5%)

ベトナムと同率4位を獲得したのはフィリピン。7,000以上の島から構成されるアジアでも人気のビーチリゾートで、日本で最もポピュラーな行き先ではセブ島やボラカイ島などでしょうか。
円安とはいえ、フィリピンの物価は日本よりも安い(だいたい1/3~半分ぐらい)ということもあり、留学の行き先としても人気があります。
1ペソが2.51円(2025年4月現在)。セブ島など人気のリゾートの場合は物価が高めなのでご注意を。
2022年4月にマクタン島とセブ島を繋ぐ3本目の橋が開通。新しい観光スポットも増えつつあります。
セブ島で最も人気が高いのはオスロブ地域で楽しむジンベイザメウォッチングツアー。遭遇率は約100%と人気のオプショナルツアーです。
アイランドホッピングや、セブからフェリーで約2時間と日帰りできるボホール島などもおすすめ。ボホール島の観光地「チョコレートヒルズ」は、1,200以上の小丘が連なるユニークな地形で有名に。
フィリピンの玄関口となるマニラもスペイン統治時代の歴史地区や大型ショッピングモール、高級ホテルなどが次々とオープンして見逃せません。
≫フィリピン・セブ島グループ旅行の観光・おすすめプランはこちら
過去に行って良かったグループ旅行プラン
「団体旅行ナビ」でグループ旅行を依頼した幹事さんにアンケート!過去に実施してよかった・楽しかった旅行プランについて聞いてみました。
【愛媛】親族7家族旅行

幼児から80歳までの幅広い世代が25名集まる法事を兼ねた親族旅行を企画しました。各7家族が全国から松山に集まり、松山駅周辺で宿泊するイメージで2泊3日のプランを依頼。
1日は法事、1日は簡単な観光プラン、夜は家族そろって宴会をするという内容です。できるだけ地元の名物を取り入れつつ、食べ盛りの学生にはボリュームのあるメニュー、小さな子ども向けのメニューといろいろわがままをお願いしました。
個人ではなかなかアテンドが難しい内容でしたのでとても助かりました。
≫愛媛グループ旅行もっと詳しく
≫複数家族旅行についてもっと詳しく
【栃木】女性アーティストのファンクラブ旅行

某アーティストのファンクラブで1泊2日のミステリーツアーを企画しました。これまで、山梨県、茨城県、栃木県、静岡県と過去4回開催実績があります。
2024年は栃木県を行き先に日光や鬼怒川温泉を計画。参加者には行き先やプラン内容を伏せて、鬼怒川ライン下りやおさるランド、とりっくあーとぴあ日光などを観光しました。
夜は鬼怒川温泉に泊まり、夜は二次会としてライブを兼ねてカラオケを予約。2日目は那須どうぶつ王国、殺生石で観光とライブ、食事など盛りだくさんな内容で実施しました。参加者にはとても楽しんでいただけたと思います。
【シンガポール・マレーシア】大人数家族旅行

男女11名の家族旅行でシンガポールとマレーシアのジョホールバルを8日間周遊する旅行プランをお願いしました。ジョホールバルはマレー半島の南端にある港湾都市で、シンガポールとも近く陸路・電車での移動が可能です。
クアラルンプールにも滞在し、最後はシンガポールに滞在し戻るというプランです。パッケージツアーではできない内容ですし、人数が多いので助かりました。
【静岡・熱海~東京】同窓会旅行

大学の同窓会で関西・関東在住者が多い15名での旅行を依頼。過去にも京都・天橋立、高知・四万十川などに旅行をしています。
今年は東海道新幹線でアクセスできる静岡で宿泊宴会を楽しんだ後、東京へ移動して屋形船を楽しもうというプラン(東京ではホテルは素泊まり)。
基本は宴会目的なので観光などは最低限でのんびりと、和気あいあいな感じで盛り上がりました。
≫静岡・熱海グループ旅行もっと詳しく
≫東京グループ旅行もっと詳しく
【千葉】同級生のグループ旅行

前回は瀬戸大橋30周年記念旅行で岡山へ行きました。今年は35周年記念旅行ですが、年齢を重ねて遠出は疲れるということで近場に。
宿で麻雀ができることと、翌日は観光組とゴルフ組に分かれて行動する予定で鴨川周辺でプランを組んでもらいました。節目、節目で集まり旅行ができるのは何より。元気なうちは続けていきたいと思っています。
【沖縄】子連れの複数家族旅行

2025年7月に「ジャングリア沖縄」が開業するのを受けて、4家族で沖縄旅行を計画しています。子どもは幼児から小学生まで7名を引率していくので、美ら海水族館やパイナップルパーク、アメリカンビレッジなどアミューズメント要素のあるところをメインに入れてもらう計画。
「ジャングリア沖縄」にいち早く行けるように1年以上前から予定を立てて、プランと見積りを取り寄せました。いまから楽しみです。
【北海道】中学校の修学旅行

千葉にある中学校の修学旅行で2泊3日の北海道旅行プランをお願いしました。現地での移動は大型バスで、白老にあるウポポイや支笏湖のアクティビティー、小樽の班別行動というプランです。
宿泊先で各部屋ごとのミーティングがあるので、会議室などの手配もお願いしました。こちらのサイトでは相見積もりが取れるので費用の比較と業者の選定が簡単なので助かりました。
≫北海道グループ旅行もっと詳しく
≫修学旅行についてもっと詳しく
【神奈川】同級生のグループ旅行

参加者は全員67~68歳という同級生グループでの旅行です。温泉での宴会で飲み放題やカラオケが楽しめるところということで希望しました。
小田原駅で待ち合わせし、小田原観光を楽しんだ後、湯河原に移動。翌日は熱海で観光を楽しむという周遊旅行です。
年を重ねても、同級生同士で顔を合わせると若かりし学生時代に戻ってしまうから不思議です。また皆で楽しみたいと思いました。
≫神奈川グループ旅行もっと詳しく
≫熱海グループ旅行もっと詳しく
【岡山】毎年恒例のグループ旅行

年に1回、1泊2日でグループ旅行を楽しんでいます。過去には愛媛の道後温泉や富山と和倉温泉、山口鍾乳洞などいろいろ行きました。今年は岡山県で愛媛もしくは徳島との周遊プランをお願いしました。
岡山県は満奇洞(まきどう)や後楽園、大原美術館などに行きたいのと、四国にも足を延ばして松山城にいくか、オリジナルツアーを提案してもらう予定です。
【静岡県】スポーツ大会参加と観光旅行

伊豆にある国内初の室内自転車競技場「伊豆ベロドローム」で地区大会があり、競技会出場を兼ねて観光旅行を企画しました。
会場は伊豆市にあるので伊東温泉に前乗り宿泊して観光を楽しみ、競技会の後はお土産を買うなどを楽しんで帰宅するという計画です。伊東温泉は見どころも多く、グルメも楽しめて良かったです。
【香川】同級生旅行

同級生で毎年1泊2日の旅行を楽しんでいます。過去に広島の大和ミュージアム・原爆ドーム・宮島や
山口の角島大橋・唐戸市場などへ行きました。
観光と宴会を楽しむという内容で、今年は香川県へ。金刀比羅宮とその周辺のおススメ観光スポットを巡るツアーを考えてもらっています。
【石川】ボランティアを兼ねたグループ旅行

1泊2日へ石川県輪島市へボランティア旅行を計画。1日は親睦会を兼ねて観光と宴会を行い、1日は輪島市でボランティア活動という流れです。
石川県に宿泊し、観光や宴会を楽しむことでも復興の手助け(貢献)ができたら嬉しいと思います。
【台湾】2泊3日のグループ旅行

関西出発で台湾へ2泊3日旅行を計画。九フンや十フンへの観光に日本語のガイドツアーを付けてもらいたいという要望を出しました。
総督府や国立台湾博物館、台湾101など有名どころの観光スポットを回りながらのプラン。まとまった人数での移動なので現地で貸切バスをチャーターするなどいろいろリクエストしました。
【韓国】サーフィン好きのグループで海外旅行

宮崎県にある高校と韓国にある高校との交流旅行です。毎年1回実施しています。
先方の学校を訪ねる他、北朝鮮との軍事境界線にある板門店(パンムンジョム)見学の他、ロッテワールドに立ち寄るプランでお願いしました。
団体旅行ナビからは学校研修や修学旅行などの手配に長けた旅行会社を紹介してもらえるので助かります。
【バリ島】グループ旅行

ガムランやインドネシア舞踏の練習兼観光旅行としてバリ島へ。昨年もバリ島へ行き、モンキーフォレスト、ウブド中心部の寺院やウブド市場などを見学、デンパサール散策(バリ博物館、ジャガナタ寺院など見学)、ウルワトゥでケチャ・ダンス鑑賞、クタビーチでのんびり過ごしました。
本場のバリ舞踏やケチャ鑑賞とともに、練習もできる場所を含めて提案していただきました。
【ハワイ】ウクレレとフラ体験ツアー

3泊5日でハワイの文化を楽しむグループツアーを企画しました。体験したいのはウクレレやフラで、実際に演奏・演舞できるライブへの参加も希望しています。
一般的な観光ツアーではないので、オリジナルプランを提案してもらえるのは助かりました。
【山梨】学校の工場見学ツアー
都内にある学校の工場見学ツアーです。工場2か所の見学の他、ランチ、観光を含めバスを使った日帰りのプランをつくってもらいました。
予算が少ない中、対応いただけて助かりました。
【大阪】複数家族旅行
保育園時代に親しくなった6家族で毎年夏に家族旅行を楽しんでいます。2024年で4日目です。
昨年は和歌山県の白浜へ旅行しました。今年は大阪近辺で川遊びやラフティングができるところを提案してもらいました。
子どもたちを自然の中で思い切り遊ばせてあげるとともに、大人は温泉でゆっくりくつろげるような内容。また来年もぜひお願いしたいです。
グループ旅行で気になるあれこれを調査!
「団体旅行やグループ旅行って何人以上のこと?」「予算はどのぐらいを考えたらいい?」など、グループ旅行の気になるあれこれを調査してみました。
団体・グループ旅行の人数ってどのぐらい?
国内のグループ旅行の人数は、11~20人以下が最も多く46%。次いで多いのが21~30人以下、10人以下のグループ、平均すると20名前後のグループが多いようです。
中には100人、200人、300人、400人と大規模なグループも。人数が大人数となると個人では手配できませんので、旅行会社に丸ごとお願いするのがベストですね。

海外のグループ旅行の人数は、20人以下が最も多く46%。次いで多いのが10人以下で41%、21人~50人までは11%で、残りは80人以上という結果に。
中には100人規模の海外旅行という大人数グループもいらっしゃいました。

団体割引が提供される人数は、だいたい15名~20名のところが多いので、そのぐらいの人数が団体・グループか、個人旅行かの分かれ目ということになります。
人数が多くなると、航空券を個人で手配するのはかなり難しいもの。個人旅行よりもかなり前から旅行会社にお願いして、押さえておくのが肝心です。
また、航空会社によっては、旅行会社経由でないと団体割引が適用されない、個人では手配不可の場合も多いので要注意です。
国内グループ旅行の日数は?

国内グループ旅行の旅行日数、最も多いのは1泊2日で約6割。続いて多いのが2泊3日、日帰りの順となっています。沖縄・北海道は移動距離があるため、ほとんどのグループは2泊3日を希望しています。
国内グループ旅行の予算平均は?

2024年の国内グループ旅行全体の平均予算は約3.7万円。グループ旅行で人気の高い沖縄・北海道の平均予算は2泊3日で5~10万円未満で、実際の1人予算は8~10万円で催行されることがほとんどのようです。

沖縄・北海道以外は基本的に日帰りや1泊2日で、出発地から行き先まで貸切バスや電車での移動がほとんど。日帰りでは1万5千円、1泊2日で3万円前後というのが平均的な予算でした。
飛行機や新幹線を利用すると交通費が高くなりますが、貸切バスでの旅なら1日1万5千円×日数というので考えてみるとわかりやすいかもしれません。
海外グループ旅行の日数は?

海外グループ旅行の旅行日数、最も多いのは2泊3日で37%。続いて多いのが3泊4日、残りは4泊~5泊となっています。
1泊2日というところもありますが、福岡から韓国だと近いので弾丸旅行もあり!?週末からふらりとでかけてというイメージでしょうか。
海外グループ旅行の予算平均は?

2024年の海外グループ旅行の予算平均は約18万円と例年よりも高め。これは、物価高や円安の影響、また、例年になくアメリカやアフリカ、ヨーロッパを行き先に選んでいる方も多かったことが影響している様子です。

海外グループ旅行で最も多いのが近場のアジア圏で2泊~3泊で1人10万~25万円ぐらいがもっとも多いという結果に。
【2025年】グループ旅行で人気の行き先・予算・行って良かったプランまとめ
同じ行き先でも、参加者の顔触れが変わると楽しみ方もいろいろ。子ども会旅行、お別れ遠足、シニア旅行などいろいろなグループで旅行を楽しんでいる様子がうかがえました。

特に親子三世代で行くような旅だと、小さい子どもから年配者まで負担なく楽しめるプランが求められます。また、趣味でつながっているような家族・仲間同士のグループ旅行では、通常のパッケージツアーでは満足できないということも特徴です。
「団体旅行ナビ」では、団体・グループ旅行の専門旅行会社が全国から参加中!グループ旅行の顔触れや条件に合わせて柔軟なプランニングが可能です。
予算に合わせた行き先提案も可能ですので、どんどん相談してみましょう。唯一無二の楽しい旅が実現できますよ。
▼グループ旅行・関連記事
- 国内団体・グループ旅行プラン・行き先選びのポイント
- 海外団体・グループ旅行プラン・行き先選びのポイント
- グループ旅行もっと詳しく
- 学生旅行・卒業旅行もっと詳しく
- 大人数の家族旅行もっと詳しく
- 子ども会・学童保育バス旅行もっと詳しく
- 旅行相談・旅行会社への無料見積もりはこちら
団体・グループ旅行なら「団体旅行ナビ」にお任せください
国内はもちろん、海外旅行も全部まとめてお任せ!大人数の家族旅行、趣味のサークル旅行、町内会・子ども会旅行など、いろいろなグループにぴったりなオリジナル旅行を提案します。
行き先が決まってなくても大丈夫!旅行会社イチオシの行き先を提案してくれますよ。
プラン・お見積りはWebから24時間まとめてお取り寄せOK!どうぞお気軽にご利用ください。
「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ
-
- Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
-
- 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
-
- 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!